フリーランスWebデザイナーで叶える私らしい働き方フリーランスWebデザイナー泰道ゆりか公式サイト。フリーランスの働き方やWebデザインについて発信しています。 https://yurika-design.com フリーランスWebデザイナー泰道ゆりか公式サイト。フリーランスの働き方やWebデザインについて発信しています。 Tue, 26 Dec 2023 10:38:39 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=6.4.3 https://yurika-design.com/wp-content/uploads/2020/06/cropped-favi-32x32.png フリーランスWebデザイナーで叶える私らしい働き方フリーランスWebデザイナー泰道ゆりか公式サイト。フリーランスの働き方やWebデザインについて発信しています。 https://yurika-design.com 32 32 初著書『Webデザイナーおうち起業』出版します!【4月13日発売】 https://yurika-design.com/book_ouchikigyou/ Mon, 10 Oct 2022 15:01:35 +0000 https://yurika-design.com/?p=3011
ゆりか
ゆりか
2020年4月13日、初著書『Webデザイナーおうち起業』の出版が決まりました♡

っと自由に、私らしく働くを叶える
『Webデザイナーおうち起業』

自由国民社さんより、4月13日(水)に出版させていただくことが決定しました✨

このような機会をいただけたことに、感謝の気持ちでいっぱいです。
いつも応援してくださる皆さまのおかげです。本当にありがとうございます!

なんと嬉しいことにamazon新着ランキング「女性と仕事」「Webデザイン」の2カテゴリーで1位を獲得しました👏✨

「Webデザイナーおうち起業」どんな内容の本なの?

ゆりか
ゆりか
私自身が、未経験からWebデザイナーとして独立し、理想の働き方と収入を叶えるために実践してきた方法や考え方をギュッと凝縮した内容です!

独立とか起業とか一切考えたこともなく、
「いい大学を卒業して、いい企業に就職して、いい人と結婚する」
そんなふうに考えていた安定思考の銀行員だった私が

知識・経験ゼロからWebデザイナーとして独立して、
理想の働き方と収入を叶えた方法についてギュッと凝縮した1冊です^^

私がお伝えできるのは、今流行りの「1ヶ月で月収◯◯円のWebデザイナーに!」といった短期間で魔法のように変われる方法ではありませんが…
お客さまからの信頼をしっかり築いて、【 個人で長く、安定して】お仕事ができるブランド力を育てていく方法です。

また、集客しなくてもお客さまが集まる仕組み作りや、チーム作りについても内容に含まれているので、これから勉強を始めたい方はもちろん、既に個人で働いている人にも参考にしていただけるとおもいます。

「Webデザイナーおうち起業」こんな想いで書きました

「好きを仕事にして、会社に縛られずに働きたい!」
新卒で入った銀行を体調を崩して会社を辞めた時にそう思ったものの、どうすればいいかわからず…

.個人で働く方法が全くわからなかった私は、「手に職をつけるために資格を取ろう!」と考えて、ネイルスクールに通ったり、簿記の資格を取得したり…毎日一生懸命資格の勉強をしていました。

でも、どんなに一生懸命勉強して資格を取得しても、働き方を変えることはできず。。

「こんなに頑張ってるのに…」
「私には無理なのかも…」

何度もそう落ち込んだことを今でも鮮明に覚えています。


スキルを仕事に繋げるためには、「スキル」を身につけるだけでなく【 個人で働くための知識 】が必要です。
当時、勉強沼にハマっていた私には、もう必死すぎてそれさえわからず…ずっと間違った方向に努力をし続けていたんですよね。。

でも、個人で働くために本当に必要なこと、そのやり方を理解したことで、

「ゆりかさんにお願いしたい!」とご依頼いただけるようになり、ただの作業員ではなく、共感してくれるお客さまに出会えたり、

会社に行きたくなくて無心で仕事していた会社員時代が信じられないくらい、
仕事が楽しくてやりたいことに溢れてる毎日で、心豊かに働けるようになりました。

そして、独立する前に一番不安に思っていた収入面も、妊娠・出産・子育てをしながらもしっかり安定して作ることができています。

正しい方法、正しい努力の仕方がわかったことで、未経験からフリーランスとして独立し、今まで足踏みしていたことが嘘のように、スルスルと軌道に乗せることができたのです。

だからこそ、そんな自分の経験から、過去の私のように「一生懸命頑張っているのになかなか前に進めない」と悩んでいる方の力になりたい!という想いと、私がお伝えできる経験や知識をありったけに詰め込みました^^

独立して5年。

「会社に縛られず、好きなことを仕事にする」ことを実現できた今改めて思うことは、
「楽に、簡単に、魔法のように一瞬で変われる方法」なんてありません。

でも、正しい知識を身につけて、ちゃんと努力をすれば必ず叶えらる。

そう確信しています。

出版という初めての挑戦で私もドキドキですが…
過去の私のように、働き方に悩んでいる方にお届けできたら嬉しいなと思っています^^

ゆりか
ゆりか
理想を諦めるのではなく、しっかり地に足をつけて今よりも、未来の自分に自信が持てるように。この本が前に進むきっかけになれば嬉しいです♡

出版イベント開催予定

ゆりか
ゆりか
出版記念イベントを開催します!オフラインでの開催も予定していますので、是非お会いできることを楽しみにしております♡

この度、デジタルハリウッドSTUDIO渋谷校様主催で出版記念イベントを開催させていただくことになりました!

「Webデザイナーおうち起業」出版記念イベント 私らしい働き方を叶えたフリーランスの裏側

2022年5月21日(土)13時〜の開催です^^
なんと!今回オフラインでの開催も決定いたしました!感染症対策のため、人数限定にはなりますが、直接お会いできるイベントは2年ぶり!?くらいになるので、是非是非お会いできる事を楽しみにしております♡

このイベントを開催させていただくにあたって、在校生当時からずっとお世話になっているデジハリマネージャーさんに「デジハリさんにはフリーランスでご活躍されていらっしゃる先生方がたくさんいらっしゃると思うのですが、私の特徴ってなんだと思いますか?」という伺ったところ、

「やっぱり一度就職して経験を積んでからフリーになる方が多い中で、泰道さんは未経験から卒業後すぐにフリーランスとして独立したところ。」

ということで、なるほど〜〜〜と思いました。

人脈も、経験もゼロのスタートで、未経験からフリーランスになるって、もしかしたらすごい度胸にある人だなって思うかもしれません。笑

でも、元々安定思考の銀行員です。デジハリさんに通うことを決めたのも「ちゃんと実績のある、大手スクールだから」という理由。未経験からフリーランスとして独立する裏側では、かなり着実に準備を進めていたと思います。

女性は、ライフステージの変化もあって、なかなか未経験から転職ってハードルが高かったりしますよね。だからこそ、フリーランスという選択肢とそれを実現する方法を知っておくだけで選択の幅は広がります。

そんな裏側のお話を色々できればと思っていますので、是非楽しみにしていただけたら嬉しいです♡

オンラインでの配信もあり、参加費は無料ですので、お気軽にご参加ください^^

https://school.dhw.co.jp/school/shibuya/event/studio_event_220521.html

ゆりか
ゆりか
6月にも開催を予定していますので、また詳細が決まり次第、ご案内させていただきます!

]]>
在宅Webデザイナーのリアルな仕事大公開!子育てとの両立は?【娘が1歳になりました♡】 https://yurika-design.com/zaitaku-worker/ Sun, 15 Aug 2021 08:26:49 +0000 http://yurika-design.com/?p=2814
ゆりか
ゆりか
こんにちは!Webデザイナーのゆりかです。元銀行員・未経験からフリーランスになって今年で独立4年目になります^^

先日、愛娘が1歳のお誕生日を迎えました〜〜〜!!!♡
ということで1歳バースデー撮影に行ってきました✨可愛く撮ってもらえて大満足☺

出産してから1年。私はフリーランスのWebデザイナーとしてお仕事をしていますが、出産前後の半年ちょっとお休みをいただき、子育てをしながら在宅でお仕事を続けることが出来ています^^

子育てしながらどうやって両立しているの?実際、どんなお仕事をしている?そして、収入って実際どうなのかも正直気になる・・・!

そんなご質問をよくいただくので、この記事では、妊娠・出産してからの1年を振り返りつつ、私が完全在宅Webデザイナーとして、子育てと両立しながら実現しているリアルな働き方について書きたいとおもいます^^

こんな方にオススメ!
  • 在宅でお仕事をしたいと思っている
  • おうちで子育てと両立しながらお仕事したい
  • 在宅ワークってどんなことしてるの?と気になる
  • 妊娠・出産などのライフイベントを考えて在宅ワークに興味がある
  • フリーランスのWebデザイナーのリアルな働き方を知りたい

今はこうやって子育てと両立しながら完全な在宅でお仕事が出来ていますが、実は、妊娠前は毎日のようにクライアントさんと打ち合わせやミーティングなどで外出が必要な働き方をしていました。

当時の働き方やお仕事もとても刺激的で楽しかったのですが、結婚して1年、もうすぐ30歳というタイミング。そろそろ子供のことも考えたいな・・!と思うようになったことがきっかけで、在宅でも可能な働き方に大きくシフトしてきました。

ゆりか
ゆりか
そして妊娠期間から1年半以上、Webデザイナーとして完全に在宅でお仕事できています! 妊娠、出産、子育てと両立するために、具体的にどのように働き方をシフトしてきたのか?について詳しくお話しします^^

完全に在宅って本当!?在宅Webデザイナーのリアルな仕事事情

在宅Webデザイナーのお仕事って、実際どんな感じなのかな?

今、私たちの働き方も少しずつ変わって、「リモートワーク」や「在宅ワーク」がグッと身近になりましたよね!とは言っても、「在宅でできるWebデザイナーのお仕事」って具体的にどのようなものなのか?イメージしにくい方も多いかもしません。

なので、まずは在宅webデザイナーとして実際にお仕事をしている私のリアルなお仕事事情をご紹介します^^

在宅Webデザイナーの仕事①:個人事業主・小さな会社さんのホームページ制作

「個人事業主・小さな会社さんのホームページ制作」これが私のお仕事の軸になります^^

これは独立当初からの私のお仕事の軸になりますが、妊娠前・コロナが流行る前は、お打ち合わせは基本的に対面でしていましたが、今はお打ち合わせから納品まで全てオンラインで完結できる形にシフトしています。

私のクライアント様は、SNSで発信活動をされていらっしゃる個人事業主・小さな会社さんがメインなので、全てオンライン完結でも全く問題なくお仕事できています。
以前はもう少し規模の大きい企業やスタートアップ企業とのお取引も多かったのですが、プロジェクトに入るとなると打ち合わせで外出を要することが結構多かったんですよね・・!(もちろんお仕事の内容にもよりますが。)

妊娠の発覚、さらにはちょうどコロナが流行り始めたタイミングで外出が多い働き方は難しいと考えて、「オンライン完結でも可能」なクライアント様・お仕事に絞ってお引き受けさせて頂くようになりました

そして、出産してから自分の目が届く範囲でサービスの質・お客さまの満足度に注力できるように、ご新規の方は受付をストップさせていただき、リピーター様のみ対応させていただいています。

ゆりか
ゆりか
自分がどういう働き方をしたいか?に合わせて、どんなお仕事をするかを選ぶことも大切!自分のスタンスを明確にすることは、結果的にお客さまの満足度にも繋がります^^

リピーター様のみですが、サイト運用、LP制作やクリエイティブ制作などで継続案件をいただいており、制作のお仕事でベースの収入はしっかり作れています^^

在宅Webデザイナーの仕事②:講座・コミュニティの運営

こちらは一般的なWebデザイナーのお仕事とは少し違いますが、「女性が自立した働き方」を実現するためのスキルを身につける講座やコミュニティを主宰しています。

元々企業で初心者さん向けのWebデザイン講師として活動していたのですが、やはり講師として決められた日程の講義で登壇するため外出が必要になります。妊娠期のつわりのピーク&コロナ流行し始めるタイミングで不安があり、「これを続けるのは難しい・・」と判断。

ただ、講師業の活動をストップするようになって、とてもありがたいことに「ゆりかさんから学びたい!」というメッセージを多く頂くようになり(ありがとうございます🥺)、ZOOMやオンライン講義を駆使して、ライフイベントと両立できる形で講座を主宰するようになりました。

ゆりか
ゆりか
何か新しいことを企画して形にすることが好きな私にとって、講座やコミュニティ運営は楽しくて仕方のないお仕事なのです♡

Webデザイナーとして、収入の柱を制作だけでなく複数持つという意味でも、自分のサービスを作るのはお勧めです♡

コロナ禍での妊娠・出産・子育てを経験して実感した「在宅ワーク」のありがたさ

上記の2つのサービスを軸にお仕事をしていて、外出することなく、完全在宅での働き方を実現できました。出産前に予想していた子育てによる時間的な制限があっても、無理なく続けられています^^

でも実は、コロナ禍での妊娠・出産・子育てを経験して「在宅ワーク」で一番のメリットとして感じていることは、自分の好き・得意を活かして「人に喜んでいただけること」、そして社会的な「自分の存在意義」を感じられることです。

出産をご経験されたことがある方は、きっと一度は感じたことがあるかもしれませんが…子育てが始まると想像以上に社会との関わりを遮断され、そこにちょっとした閉塞感を抱くこともありました。
可愛い可愛い愛娘と一緒に過ごせる幸せな時間であっても、なかなか外出もできず、家でずっと子育てだけの生活では、どうしても息が詰まりそうになることも…

ゆりか
ゆりか
コロナ禍では、やっぱり赤ちゃんがいることにお互い気を遣い、なかなか友達に直接会うこともできず😢公共の施設にも行きにくい状況で、まさに巣ごもり状態でした。

そんな時に、パソコンを開けば、自分を頼りにしてくださっているクライアントさんがいて。自分の想いに共感してくれる仲間と繋がれて。
そしてPhotoshopで自分の好きなデザインを作ったり、新しい企画を考えたり。そんな夢中になれる時間は私にとって欠かせないものになっています。

「子育てしながら仕事、大変じゃない?」と聞かれることも多いですが、頑張ってるという感覚ではなく、本当に、やりたいからやっているという感覚。そんなお仕事が出来ていることにありがたさを感じますし、だからこそ、ママにとって在宅ワークという選択肢の実現がもっと身近になったら嬉しいなと思っています。

ゆりか
ゆりか
子育て中のママとって「在宅ワーク」の魅力ってたくさんある!と実感しています。これが一つの選択肢としてもっと身近になるように発信していきたいなと思いました!

在宅Webデザイナーのデメリットは?

デメリットとしては「外出する機会がないので運動不足になること」です(笑)コロナ禍の子育てということもあり、毎日ベビーカーで近くの公園までお散歩したり、おうちでヨガマット敷いてストレッチするくらいの対策はしていました。やっぱり心と身体は繋がっているので、軽く運動することで気分のリフレッシュになりますね!

あとは何をデメリットに感じるかは、それぞれの性格にもよると思います。私の性格的に、元々家過ごすことが好きなタイプなので、家で仕事をすることに窮屈さを感じたことはほとんどなく。でも、きっとアウトドアな人には、ずっと家で過ごすことはすごく窮屈かもしれません。

クライアント様とのやり取りに関しては、直接お会いできないことで困ったことは一度もありません。なので、お仕事としては全く問題なくできています^^

ゆりか
ゆりか
在宅ワークも、人によって合う合わないはありますよね!在宅と外出のバランスを自分に合わせて仕事が組めるといいかもしれません^^

子育てと在宅ワークの両立で大切なことは、一人で走り続けなくていい「仕組み」作り

子育てしながらだと思うように時間が作れないこともあると思うけど、そういう時はお仕事はどうしているの?具体的な両立のコツが知りたい!

やはり、子育てと仕事の両立で一番の壁は「自分の思うように時間を作れないこと」。これは出産前から覚悟はしていましたが…この壁の大きさは想像を遥かに超えていました。笑

そんな中で、具体的にどう両立を実現しているかというと・・・一人で走り続けなくていい「仕組み」を作ることです。
やはりフリーランスとして個人プレイヤーだと、小回りが効いていいのですが、お仕事をこなし続けるためには一人で走り続けなくちゃいけないですよね。

子育てをしながら個人プレイヤーだと、急なお客さまの対応だったり、依頼が来た時に厳しいと思います。だからこそ、自分一人で走り続けなくてもいい仕組みを持つことがとても大切。

ゆりか
ゆりか
個人で働いている人なら一度はその壁にぶつかったことはあるのではないでしょうか・・・!子育てに関係なく、自分が走り続けなくても、しっかり仕事が回るように仕組みを持つことは長い目で考えると欠かせません。ここからは、私が具体的にやってきたことをご紹介します^^

子育てと在宅ワークの両立①法人化してチーム体制を強化

出産して半年経った頃に法人化をしましたが、実は、法人化をした一つの理由としてチーム体制の強化のためということがあります。

というのも、今までで「泰道ゆりか」という個人でお仕事を受けてきたので、お客様によっては、チームで担当させていただきますとお話しした時に、「ゆりかさんに全てお願いしたかった!」と言っていただけることも。とても嬉しい反面、自分の仕事量を考えた時に、個人の名前で活動していくことの限界を感じました。

そこで、法人化して「株式会社CORELILY」としてお引き受けさせて頂くことでチーム体制で担当させていただくこともすんなりご理解いただけるように^^

ゆりか
ゆりか
個人名で活動するのか?法人化するのか?は、それぞれにメリット・デメリットがあるので自分のお仕事の広げ方を考えて決めるといいかもしれません^^

子育てと在宅ワークの両立②システムを使って自動化

制作・講座に関するお問い合わせの対応、入金確認などなど・・・制作や講座運営の裏側には、膨大な事務作業が存在します(笑)これを全部自分でやる!となると、業務量が多すぎて、一番大切なお客様への価値提供の部分が疎かになってしまうことも。

限られた時間・リソースの中で、ちゃんとお客様に満足度の高いサービスを提供するために、システムを使って自動化できる部分は自動化するようにしました。

具体的には…

  • ZOOM打ち合わせの日程調整からミーティングURLの発行まで一元化できるシステム
  • クライアントさんのコンテンツ記事の検索順位を自動で追ってくれるシステム
  • 講座のお申し込み〜入金確認〜講座ご案内までを自動で対応できるシステム


などなど・・・
システムに投資をすることで、自分が本来時間をかけるべき所に時間をかけられるようになりました^^

ゆりか
ゆりか
毎月の経費はもちろんかかりますが、タイムイズマネー!特に子育てが始まってこの言葉の重みを実感しています(笑)

仕組みしても・・・全ての責任者は自分!目が届く範囲の規模を意識

上記のように、人やシステムの力を借りることによって、今は週1回しっかり稼働日を作る形で、会社を回すことが出来ています^^

ただし、何か起こった時に責任を取るのは全て自分ということを意識しています。自分が会社の代表であり、各案件の最終責任者は自分。お仕事といのは人の信頼の上で成り立つものです。だからこそ、チームのメンバーが動けない、対応できない等、何か起きた時にはちゃんと自分で責任を取れる規模を意識しています。

もしかしたらもっと事業投資して、たくさんの人に協力をしてもらって・・・という形をとれば、もっと事業を大きくしていけるかもしれません。

でも、娘や夫との時間をたくさん作って、その時間を楽しめるように、仕事のことで精神的な負担をかけすぎたくない。今の私に一番合ったサイズ感、分にとって一番心地が良い規模を大切にすることを心掛けています^^

ゆりか
ゆりか
独立すると「次のステージにどんどん進んでいかなくちゃ!」と考えがちですが、成果を出し続けるよりも「仕事を楽しめること」が大切。自分の人生単位で、どんな働き方をするのが幸せか?と考えましょう^^

在宅Webデザイナーが収入を安定させるためにやるべきこと

子育てしながら安定した収入を作っていくコツはありますか?

これは間違えなく「リピーター様を大切にすること」です!!
先述した通り、現在の私の制作のお仕事は100%リピーター様案件です。

フリーランス駆け出しの頃は、まだお客さまがいない状態なので、「新しいお客様に出会うこと」が必要になりますよね。だからこそ、SNSで発信したりという認知や集客活動が大切になりますよね。

ただし、ずっと新しいお客さまに出会うための活動をしているばかりでは、収入を安定させるのは難しいのです。

新規のお客さまに出会うためには時間、コミュニケーションなどのコストが多くかかる一方で、リピーター様の場合は、一度お仕事をしている信頼関係の上に成り立っているのでコストを大幅に削減することができます。

なので、本来時間をかけるべきサービス提供の部分に時間をかけることが出来ますし、リピーター様の満足度が高ければ、どんどん紹介が起こり、新規集客をする必要がなくなります。

SNSで活動する多くの方が、発信に力を入れがちですが、自分のフェーズに合わせて、どこにリソースをさくのか?を考えることが大切です。

ゆりか
ゆりか
個人で活躍して、収入を安定させているデザイナーさんは確実に「リピーター様」を抱えています!リピーター様になってもらうために満足度の高いサービスを提供していきましょう♡

まとめ:在宅Webデザイナー×子育てとの両立は実現できる!仕事する上で大切なこと。

コロナ禍での妊娠・出産・子育てを経験した私の経験を元に、在宅Webデザイナーのリアルなお仕事事情についてお話ししました^^

これから在宅ワークをしてみたい!ライフイベントと両立させながらお仕事をしていきたいという方に、少しでも参考になれば嬉しいです♡

そして、最後に。子育てが始まってすごく思ったことは、「母」「妻」「自分のこと」と女性は役割がすごく多いからこそ、一人で頑張りすぎないことが大切ということ。
沢山の役割がある中で、全て自分でやろう!とするときっとパンクしちゃいますよね。私は家事が苦手なので、子供が産まれてから倍以上になった家事の多さにそれはもう毎日ヒーヒー言ってます(笑)

そんな時にいつも思い出すのは、出産の時に担当してくださった先生が「子育ては一人でやろうとしなくて大丈夫。たくさん周りに頼って、子育て楽しんでくださいね。」という言葉。

私は昔からわりと責任感が強いタイプなので、なんでも自分でやらなくちゃと思ってしまう性格で。でも、先生の言葉を聞いてから、夫や実母をはじめ、周りの方に沢山頼らせてもらっています。そして、この考え方がお仕事にも活きているような気がします^^

自分がたくさん我慢して無理して苦しい状態では、子育ても仕事もきっと苦しくなってしまう。だから、まずは自分が苦しくならないように、周りにも協力をしてもらって、その分自分ができることで返せるように、良い循環を作っていくこと

もちろん、そんな単純に上手くいくことばかりではないけど、家族のために毎日笑顔で過ごせるように、そんなことを心掛けています。

ゆりか
ゆりか
娘が産まれて1年。まだまだ新米ママですが、これからも楽しく幸せに子育てと仕事を両立できるように頑張ります♡
「個人でお仕事する」という働き方も興味あるな…!銀行員からフリーランスになるために、具体的にどんなステップを踏んできたのかも知りたい!

という方は、是非こちらの記事も併せて読んでみてください♡
私が具体的にどんなステップを踏んで、Webデザイナーになったのか?をお話ししています^^

https://yurika-design.com/webdesigner-narikata/

毎週日曜日♡皆さんのお悩みにお答えする働き方相談ラジオを配信しています

皆さんから頂いた働き方についての相談やご質問をラジオでお答えしています!

講座やコミュニティの募集のご案内も公式LINEにて配信していますので、もしよかったらLINEにもご登録くださいね♡(近々、沢山お問い合わせいただいている講座のご案内をお送りする予定ですのでお楽しみに✨

友だち追加

LINEで頂いた個別メッセージには必ずお返事させていただいてます^^
何か感じたことや気になったことがあればお気軽にメッセージくださいね♡

ゆりか
ゆりか
長くなりましたが…在宅ワークのありがたさを実感した1年だったので、この働き方が一つの選択肢としてスタンダードになっていくように、マイペースに発信していきます♡

]]>
【メディア掲載】デジハリSTUDIOさんにインタビュー掲載いただきました♡ https://yurika-design.com/%e3%80%90%e3%83%a1%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%a2%e6%8e%b2%e8%bc%89%e3%80%91%e3%83%87%e3%82%b8%e3%83%8f%e3%83%aastudio%e3%81%95%e3%82%93%e3%81%ab%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc/ Thu, 13 May 2021 04:42:26 +0000 http://yurika-design.com/?p=2510
ゆりか
ゆりか
こんにちは!フリーランスWebデザイナーのゆりかです!
「選ばれるWebデザイナー」になる方法やフリーランスの働き方について発信してます♡

卒業したスクールであるデジハリSTUDIOさんに、インタビュー記事を掲載いただきました。

銀行員からWebデザイナーに!フリーランス4年目、卒業生泰道友梨香さんのフリーランスのお仕事と働き方!

フリーランス4年目を迎えた今のお仕事と働き方についてインタビューしていただきました^^
フリーランスとして独立してから今までのお仕事の経緯などもお話しさせていただいているので、もしよかったら是非チェックしていただけたら嬉しいです♡

実は、今回のインタビュー取材は2記事になる予定とのこと…!2記事目も掲載されたらまた是非ご紹介させてください^^

フリーランス4年目を迎えた今

デジハリを卒業して1年後にもインタビューしていただいているのですが、この3年を振り返ってみて…

ゆりか
ゆりか
フリーランスになって働き方が変わったのはもちろん、結婚・出産と大きなライフイベントを迎えて、この3年は人生の大きな転機だったなぁ…!

ふと、そんなことを思いました。

3年前のインタビュー記事の写真…若い…(笑)

未経験からフリーランスになって1年目、2年目、3年目…本当にいろんな経験、お仕事をさせていただいたなぁとしみじみ。

3年目までは忙しすぎて大変な時期もたっっっくさんありましたが、沢山の経験をしてきたおかげで、自分が一番大切にしたいことは何か?自分はどんな働き方をしていきたいのか?を考えるきっかけになりました。

そして、今は娘の子育てと両立しながら、自分の会社を設立して「今が一番楽しい、心地いい」と思える働き方ができています^^

インタビュー記事で、自分が心地いい働き方にたどり着くまでに、どんなことをしてきたのか?どんなお仕事をしてきたのか?についてもお話ししているので、何かヒントになれば嬉しいです♡

ゆりか
ゆりか
子育てとの両立についてや今の働き方にシフトしてきた方法など、よくご質問いただくことはまたゆっくりブログ書きます♡

\ もっと自由に、私らしく働くヒントをお届け♡ /
LINEでは限定ライブ配信の開催も!
是非お友達追加してください^^

友だち追加

]]>
【フリーランス×WordPress制作】がおすすめ!|未経験から最短でWordPressを仕事にする方法 https://yurika-design.com/freelance-wordpress/ Fri, 09 Apr 2021 03:43:40 +0000 http://yurika-design.com/?p=1918
HTMLやCSSをマスターしていないから、ホームページ案件を受注する自信がないなあ。
WordPressも今の状態じゃ、まだ手を出せないよ〜。

フリーランスwebデザイナーを目指して勉強を始めたものの、こんな風に「HTMLやCSSが苦手だから案件を受注するのもな」「新しいスキルの勉強にも一歩を踏み出せない」と八方塞がりになってしまっていませんか?

実はそんなことありません!

WordPressを使ったホームページ制作は、HTMLやCSSが使いこなせなくても、簡単なサイトであれば独学でも十分作れるくらい手軽なんです!

実際、私はスクールに通う前に 完全独学でWordPressのテーマを使って 知り合いの方のホームページを作ったことがあります!

しかもWordPressはとても需要のあるシステムなので、扱えるようになるとフリーランスとしての仕事の幅も増えます。

つまりフリーランスwebデザイナーにとって、WordPressは絶対に習得しておくべきスキルなんです!

こちらの記事では、WordPressスキルをまだ習得していない方〜勉強中の方に向けて 「WordPressを習得するべき理由」や 「実際にWordPress制作を受注するための方法」をお伝えします!

WordPress案件がフリーランスにおすすめな理由

WordPressの需要は高い

WordPressとは、2003年に開発が始まったオープンソースのブログ投稿管理システム CMS(コンテンツ管理システム)です。

簡単にいうと、HTMLやCSSの知識がなくても、簡単にサイトの作成や更新管理ができるツールです^^

手軽に更新・運用できることから、WordPressは世界中の多くのサイトで使われています。

CMSとしてはほぼ1強に近いほどのシェアで、 なんと世界中のサイトのおよそ4分の1はWordPressで構築されていると言われるほど!

これだけ広く使われているものなので あなたが普段目にしているサイトの中にも、 WordPressで作られているものがたくさんあると思います^^
(当サイトもWordPressで構築しています!)

案件の種類も、個人規模のサイトだけではなく企業案件も多いので、 WordPressスキルがあることでサービスの幅がグッと広がります!

クラウドワークスでは、WordPress関連の案件は2,00件以上もありました…!(2021年3月現在)

こういったことから、WordPressの需要はとても高く、フリーランスWebデザイナーにとって必須のスキルである、ということがわかっていただけるかと思います^^

実は、WordPressの習得難易度は低い?!

WordPressってなんだか難しそう。HTMLもCSSもマスターしてないのに、扱えるのかな?

WordPressを触ったことがないと「WordPressって、なんだか難しそうだな」とイメージがあるかもしれません。

ですが先述した通り、WordPressはHTMLやCSSの知識がなくても簡単にサイトの作成や更新管理ができるツールです。

WordPressを自分で一から構築するとなるとPHPというプログラミング言語が必要となり、難易度が高くなってしまうのですが、 WordPresに用意されている「テーマ」を使用することで、簡単にサイトを作ることができます!

「テーマ」とはレイアウトのテンプレートのようなもの!
テンプレートに沿って、画像がテキストを当て込んでいくだけでそれなりのサイトを作れます♡

もちろん、WordPressを一から構築できるPHPの知識があった方が案件の幅は広がりますが、 まずは入口としてWordPressのテーマを使ったサイトを作れる知識を習得しましょう!

それが出来るだけも制作の幅は広がります♡

案件数が豊富で、HTMLで作る静的サイトに比べて簡単に作れるのであれば、 習得するしかありませんよね?!笑

私は講師として、テーマを使ったWordPressサイトの作り方をお伝えしている講座を担当していますが、 HTMLやCSSに挫折しかけた受講生の方から「WordPressを使うとこんなに手軽にサイトを作れるなんて!」と すごく喜んでもらえます^^

私自身もスクールに通う前に「わからないところはひたすら検索する」というスタイルの独学で、 全く知識がない状態から、知人のWordPressサイトを完成させることができました!

その時の経験談を、次に書いていきますね^^

【経験談】WordPressサイトを独学で制作し、納品した話

実際に知り合いの方のホームページを作った時は、このような流れで制作を進めていきました!

  1. ヒアリング(どんなサイトを作りたいのか?など)
  2. サーバードメインの契約、簡単インストールでWordPressを開設
  3. イメージに合うテーマを探す
  4. 当て込みする画像を作成する
  5. お客さんに確認を取りながら、修正して完成
当時はphotoshopの使い方も知らず、画像の作成ではPictBearという無料のソフトを使っていました笑

全くの無知だったので、ワイヤーフレーム やデザインカンプの作成などの一般的なホームページ制作の流れではなく、 完全に素人のやり方です。

真似しない方がいいと思います。笑

一番苦労したポイントは、テーマ選び。
当時は無料のテーマから選んでいたので、数が沢山ありすぎてどれを選べばいいのかもわからず、ひたすら有効化していい感じのものを探していきました。

テーマの数が無限大にあり、情報のない状態で無料のテーマを探し続けるのは圧倒的に効率が悪いので、自分が作りたいイメージを固めてから情報収集をしてテーマを絞るといいと思います。

ちなみに私のお勧めテーマはこちら!
テーマは本当にたくさんあるので、ぜひ選ぶ際の参考にしてみてください。

https://yurika-design.com/wordpress-theme/

サーバー・ドメインの契約、ワードプレスの開設は、ググればいくらでも情報が出てきたので、初めてだったものの割と簡単にできました。


WordPressの良いところのひとつはここ!
多くの人が使っているシステムなので、大抵のことはネットに情報があります。

そして、WordPressの管理画面(ダッシュボード)は、htmlやCSSと違って、全くの初心者でも割と感覚的に操作できるのでそこまで大きな苦戦はしなかったです。

知識のない状態で作って、お客さんに満足してもらえるものができるのか心配。

わたし自身知識もないなか完全独学で作り上げたサイトでしたが、デザインを気に入っていただけていたので、お客さまにはすごく喜んでいただけました!

実はサイトの構造がどうなっているのか、というのはお客さまにとってあまり関係ないんですよね。

今思えば、かなり素人なことばかりのお仕事になってしまいましたが、「お仕事に値する価値があるかどうか」はお客さまが決めることだとこの時に思いました。

知識がつき始めると、「WordPressのテーマを使ってサイト制作なんてWebデザイナーじゃない」などいろんな意見もあると思いますが、 作る側がどんなツールや技術を使うかということよりも、お客さまが求めているものを求めている価格で提供できることの方がよっぽど大切。

高度な技術を使っているからいいという訳ではないのです!!

WordPressで収入を得るまでの3ステップ

ここからは完全独学でWordPressサイトを納品した経験から、最短でWordPressで収入を得るまでの3ステップをご紹介します。

WordPressスキルをマスターしてから案件を受ける、のではなく最低限のスキルが身についたら案件をこなしていきましょう!

技術面のスキルアップも大切ですが、ま案件を受けることで成長できる部分というのも必ずあります!

①デザインツールを習得する

WordPressサイトで使用する画像を作成できるよう、まずはデザインツールを習得しましょう!

デザインツールも有料〜無料のものまで幅広くありますが、Webデザイナーとして働いていくのであれば、まずはPhotoShopを使えるようにした方がいいと思います。

今後制作会社からお仕事をもらったりする場合、PhotoShopが使える前提で話が進んでいくことが多いです^^

高度な加工ができるスキルは必要ありません。
WordPressサイトで使う画像の作成が目的なので、基本の操作やよく使うツールの使い方など知っていれば大丈夫です♡

②WordPressテーマを使って自分のポートフォリオサイトを作ってみる

WordPressスキルを習得するためには、とにかく触って慣れることが大切!

まずは自分がお客さんになって、自分のポートフォリオサイトを作ってみましょう。

その際に実際のWordPressサイト制作の流れを掴んだり、WordPressでどんなことができるのかを知ることができます。

全く初めての制作をお客さまのサイトでする、というのはハードルが高いので、まずは自分のサイトを作ってみるのがおすすめ!

よく「実績がないと案件をとれませんか?」というご質問をいただきますが、誰しも最初は案件の実績なんてありません!

ポートフォリオサイト自体が「わたしはこんなサイトが作れます!」という実績になるので、スキルを習得しつつ実績もゲットしちゃいましょう♡

③テーマを使ってできる案件を受けてみる

WordPressをたくさんさわって、ポートフォリオサイトを完成させたら、そのポートフォリオサイトを実績にさっそく案件を受けてみましょう♡

既存テーマを使ったWordPressサイトであれば、企業案件ではなく個人規模のサイト制作案件がおすすめです。

上記の記事でご紹介している案件獲得方法の中でも、ココナラなどのクラウドソーシングや知人の紹介が良いと思います♡
(案件獲得の方法については、こちらで書いています)

いつまでもスキルアップばかり目指すのではなく、 1つのサイトを作るれる程度のスキルをゲットしたら、思い切って案件を受けることが大切です。

案件をこなすなかでわからないことが出てきたら、調べたり聞いたりしてスキルアップをしていきましょう!

この流れが最短でWordPress案件を受注でき、効率的にスキルアップできる方法です。

スキルアップは案件と並行して行うのがスキルを最短で仕事に繋げるコツ。 私自身もそうしてきました!

WordPressサイト制作にはHTML、CSSの知識はいらない?

WordPressサイトは、用意されているテーマを使えばHTMLCSSの知識がなくても作ることができます。

先述した通りわたし自身も実際に完全な独学で、WordPressサイトを納品した経験があります!

ですが、HTMLとCSSの知識があるとサービスの幅が広がり、お客さまの細かい要望にもお応えすることができるようになります。

今後WordPressを本格的にお仕事にしていくためには、クライアントワークを考えるとHTML、CSSの知識はあった方がいい、というのがわたしの意見です。

一からサイトを構築できるほどの知識はいりませんが、基礎知識くらいは案件を受けつつでもいいので、身に付けるようにしましょう!

最短で仕事に繋げる!WordPressスキルの勉強方法

わたし自身、最初のWordPressサイトの制作は、ひたすらググる、というスタイルの完全な独学で行いました。

ですが、独学には費用がかからないなどのメリットもありますが、効率を考えるとやはりスクールや講座を利用するのが手っ取り早いです。

人によってそれぞれ適した勉強方法があるかと思いますので、ここからは「WordPressスキルを身につけるためにどのような勉強方法があるか?」をご紹介します!

とにかくWordPressを触る

先ほどもお伝えしましたが、Wordpressスキルを習得するためには、とにかく触って慣れることが大切です!!

どんなに座学で知識を得ても、触ってみないと身につきません。

まずは自分のポートフォリオサイトを制作して、WordPressサイト制作のポイントを掴んでおくのがおすすめ。

スクールに通う方もスクールと並行してポートフォリオの作成を行うと、不明点は講師に質問したりできるのでおすすめです!

独学の場合、制作の中でわからないところもたくさん出てきますが、
たくさん触ってみて、わからないところは自分で検索する
この流れができるようになると、WordPressの知識が身に付くだけでなく 「調べる力」も必ず身につきます。

少し話は逸れますが、フリーランスは上司や先輩がいない分 わからないことに突き当たった時に自分自身で解決できることがとっても重要!

どうしてもわからないことがあればメンターをつけるなどして 人に聞くこともできますが、毎回するわけには行きませんよね…!

ぜひWordPressをいじりつつ、わからないとことはググって「WordPressスキル」と「自分で調べる力」の両方を育てていきましょう。

とにもかくにも、まずは手を動かしてみよう!

WordPressの始め方はこちらでご紹介しています♡

https://yurika-design.com/wordpress-start/

本で勉強する

スクールに通うのはちょっと難しい。でもググるだけの完全独学は自信がない…!

という方は、本を活用してWordPressスキルを勉強しましょう!

さまざまな本が出版されていますが、私のおすすめはこちらの「【 WordPress部門 】知識ゼロからはじめる WordPressの教科書」 です♡

WordPress以外にも「デザイン基礎部門」「Webデザイン部門」など部門ごとにWebデザイン初心者さんへのオススメの本をまとめていますので、こちらも併せて参考にしてみてください♡

https://yurika-design.com/webdesign-firstbook

スクールや講座を受講する

簡単なサイトであれば独学で十分習得できる、とお伝えさせていただきましたが、 効率的に学びたい!という方は、スクールで勉強してスキルを身につけるのがおすすめです。

また、Webデザインをお仕事にしていく上で お客様からの細やかな要望にもお応えしないといけない場面というのもやはり出てきます。

そういった場合はHTMLやCSSの知識も必要になるので、スクールや講座であればそこまで含めて教えてくれるところがほとんどだと思います!

難易度が高くなるにつれて独学で挫折してしまう人も増えるので、独学に不安のある方、効率を求める方は講座やスクールを検討しましょう♡

フリーランスとしてWordPressの案件を獲得するコツ

こちらの記事で「未経験から副業でWebデザイン案件を獲得する方法」についてお伝えしています。

案件を獲得するためにすべきことは副業でもフリーランスでも同じ!
ぜひ参考にして、案件権獲得を目指してください♡

https://yurika-design.com/side-business-web-design

そして案件のご依頼を継続的に受け続けるためには、 ひとつひとつ丁寧に案件をこなして、「質の良い実績」を集めることが大切です!

この「質の良い実績」が次の仕事を連れてきてくれます!

初案件を受ける時から「クオリティ」を意識して、制作を行うようにしましょう。

まとめ: 最短で仕事に繋がるWordPressスキルを身に付けたいあなたへ

わたし自身、独学でWordPressサイトを完成させることができましたが、知識が全くなかったので、「どのテーマがいいのかわからない」「作り方の順番もわからない」など、とても時間がかかりました。

今考えるととっても効率が悪かったです…!

パーマリンク設定の文字化けなど、サイトを公開してから知ったことも多く、後からの修正などもたくさん行いました。

こういった経験から、独学に自信がない方は講座や書籍を活用するのがおすすめです。

わたしの主催する講座でも、Webデザイン未経験・HTML/CSS初心者の方が最短でお仕事に繋がるWordPressスキルを身につけられる講座を準備中です♡

講座の募集状況や受付はメルマガで配信しますので、気になる!という方は登録してお待ちください^^

WordPressスキルを身につけて、 場所と時間に縛られない自由な働き方を目指しましょう!♡
]]>
【フリーランスWebデザイナーのリアル】未経験からWebデザイナーになった私の経験談をお話します♡ https://yurika-design.com/freelance-real/ Thu, 25 Mar 2021 23:51:49 +0000 http://yurika-design.com/?p=1871 未経験からフリーランスWebデザイナーとなり今年で4年目を迎えました!

元々超安定志向の銀行員だった私が、未経験からフリーランスWebデザイナーを目指した理由は、 営業職で体調を崩して退職したことをきっかけに「会社に縛られない働き方をしたい」と考えたからです。

ゆりか
ゆりか
そしてフリーランスWebデザイナーとして活動して4年目を迎えた今は、 0歳の娘の子育てをしながら、おうちで仕事をしています。

こちらの記事では、 そんな私が、フリーランスWEBデザイナーとして 働いてきて感じたリアルな体験談や思ったことをご紹介したいと思います。

フリーランスWebデザイナーになり3年経って感じた、理想と現実のギャップ

未経験からフリーランスWebデザイナーにはなれない?

未経験からフリーランスデザイナーにはなれないのかな?

「未経験からフリーランスはやめたほうがいい」
「最低でも1年は会社に務めた方がいい 」

こういった意見は、SNS上でよく見かけますが…

未経験からでもフリーランスにはなれます。

実際、私は元銀行員で、Web業界未経験の状態から、 半年スクールに通った後にすぐフリーランスになって、 ちゃんと4年目を迎えています。

但し!フリーランスとしてある程度軌道に乗せるまでは、時給換算すればアルバイト以下の時給になることもあるし、 情報収集や勉強といった努力をし続けることが必須になります。

ゆりか
ゆりか
正直、最初は大変なことだらけです。

会社であれば手取り足取り先輩が教えてくれるかもしれませんが、フリーランスは誰も助けてくれません。
全部自分で責任を追うことになります。

それでも、私が頑張ってこれたのは「会社に縛られない働き方をしたい」という目標があったからです。

目先の利益を追うのではなく、未来を見据えてちゃんと努力できるか。
これが全てだと思います。

いろんな意見があると思いますが、私は本気で自分の理想の働き方を目指す覚悟と正しい努力ができれば、実現できることだと思っています。

『コネ』がないとフリーランスWebデザイナーとして案件を取るのは難しい?

「最低でも1年間は制作会社など、会社員Webデザイナーとして勤務したほうがいい」という意見の理由の1つとして、Web業界に知り合いができることで仕事を回してもらえるから、というものがあります。

お仕事をもらえるコネがないとフリーランスになるのは難しいと思っていた…!

そんなことはありません!

実際私自身もコネなんて全くありませんでしたし、コネや人脈がなくても案件を取ることは可能です^^

フリーランスWebデザイナーのお仕事は「デザイン」だけではない!

Instagramなどで活躍しているWebデザイナーさんたち、キラキラしていて憧れるけど、本当にそうなの?

Webデザイナーのメインのお仕事はホームページ作成などのWEBサイト制作になります。

WEBサイト制作では、デザインを作成したら、そのデザインをブラウザ上に反映させるための「コーディング」という作業があります。

この作業がなかなか一般的なWebデザイナーのイメージとはかけ離れているようで スクールに通ったものの、コーディングの勉強で挫折してしまう人も少なくありません。

実際に案件を受ける際、苦手な部分は外注しても問題ありませんが 全く知らないとちょっとした修正などもコーダーさんに頼らなければならないお客さまにしっかりとしたご説明ができないことになってしまいます。

ゆりか
ゆりか
どんなに苦手でも、責任を持って仕事をするためには最低限、基本知識は身につけている必要があります。

Webデザイナーと聞くと「デザインをする人」とキラキラしているようなイメージを持ちがちですが、実際は一人でパソコンと向き合ってカタカタと作業をする、地味な場面もすごく多いです。

スクールでWebデザインを勉強すれば、初心者でも簡単に稼げる?

スクールの広告に、WEBデザインなら「初心者でも稼げる」って書いてありました!
スクールに通って知識を付けたら、私でも稼げるようになりますか?

最近SNSなどで、Webデザインスクールの広告をよく見かけませんか?

その中で「誰でも簡単」「未経験でも稼げる」などの謳い文句が使われていることもあって 「Webデザイン=初心者でも簡単に稼げる」というイメージを持っている方も多いと思います。

自分自身の経験談から、未経験からフリーランスWebデザイナーになることは可能だと実感していますが 「スクールを卒業する=Webデザインのスキルで稼げる」という訳ではありません。

ゆりか
ゆりか
もちろん、Webデザインをお仕事にするための勉強もそれなりの努力が必要です!

純粋にWebデザインの知識を身につけることを目的にスクールに通うのであれば問題ありませんが、 スクールを卒業するだけで仕事に繋がる訳ではない、ということは理解してきましょう。

「フリーランス=自由に働ける」ではない!

フリーランスになれば、会社にも時間にも縛られずに自由に働けるんじゃないの??

そんなイメージを持ってる方も多いと思いますし、 私自身もそう思っていました。

ですが実際は、「フリーランス」にも様々な働き方があり、 働き方次第では全然自由ではありません!

私自身はフリーランス1~2年目は、個人でお仕事を受けながら、企業さんとガッツリお仕事をさせていただく案件が多く、会社員時代よりも忙しく働いていました。

好きなことを仕事にできていたから仕事は苦しくなかったけれど、 結婚をした時に、今後出産のことを考えたら今の働き方を続けるのは無理だな・・・と思い、3年目から自分のサービスを強化する方向にシフトして行きました。

ゆりか
ゆりか
しっかりシフトできたことで今子育てとの両立ができていますが、2年前の働き方のままだったら・・・想像するだけで怖いです。笑

「フリーランス」と一括りで考えるのではなく、どんな働き方をしたいのか?を具体的に考えることが大切です。

フリーランスWebデザイナーのお仕事のリアル

【リアル】3年間で実際に受けた案件ヒストリー

ゆりか
ゆりか
ここからは、フリーランスWebデザイナーとして4年目を迎えた私が、実施に受けてきた案件経歴をご紹介します!♡
フリーランス独立〜半年
  • 個人事業主の女性のホームページ制作(SNSでの集客)
  • スクールの卒制が同じクラスだった人からのお声がけで大手IT企業の子会社のメディア&SNS運用
フリーランス半年〜2年目前半
  • 女性起業家(法人)さんとの業務委託契約で専属デザイナー
  • 企業さんからお声がけいただき講師業スタート
  • 個人でのホームページ制作(ディレクション+デザイン)

女性起業家(法人)さんの専属デザイナーの頃は、資料制作やセミナーの受付などホームページ制作以外のお仕事もいろいろやっていました!

ゆりか
ゆりか
「WebデザイナーだからWebデザインしかやっちゃダメ!」ということはないので、仕事の幅を広く持つことは悪くないと思います^^♡
フリーランス2年目後半〜3年目前半
  • 個人でのホームページ制作(ディレクション)
  • 講師業、紹介で派生していろんなプロジェクトに関わる
  • 結婚2年目、30歳の誕生日あたり機に子供のことを考え始めて自分のサービスを作り始める(養成講座)

フリーランス2年目後半〜3年目前半あたりで、今後のことを考えて自分のサービスを作り始めました。

ゆりか
ゆりか
この時できたのが『フリーランスWebデザイナー養成講座』です^^
フリーランス3年目後半〜4年目
  • 講座運営
  • リピーター様のみ制作
ゆりか
ゆりか
フリーランス3年目後半〜4年目に出産し、現在は自分のサービスである講座運営をメインに、リピーター様のみ制作を行っています!♡

フリーランスWebデザイナーとして、お仕事を受けるなかで感じたこと

前章の「案件ヒストリー」で書かせていただいた通り、フリーランスWebデザイナーとして活動してきた数年のなかで、本当にさまざまなお仕事をしてきました!

とはいえ、独立〜現在まで順風満帆に進んできた訳でもなく、いろんな失敗もしてきました…!

ゆりか
ゆりか
仕事の管理ができないくらい忙しくなりすぎた時も、自己管理をちゃんとすることの大切さを学びました。。。

ですが、フリーランスとしてお仕事をする中で「フリーランスでよかったな」と思うこともたくさんあります♡

  • 会社員の時にかかわれなかったような人たちと繋がれる
  • 一緒に仕事ができる楽しさ
  • SNSの発信によって似た価値観の人と出会える(お客さんとプライベートで仲良くなることも)
  • 自分で仕事を創っていく楽しさ
ゆりか
ゆりか
こういった部分に楽しさや、嬉しさを感じられる方はフリーランスに向いているんじゃないかなと思います!♡

フリーランスWebデザイナーの収入のリアル

フリーランスの収入って実際どうなの?


結論としては、働き方によって変わります。

フリーランスというと「場所にも時間にも縛られない働き方」というイメージが先行しますが 企業に常駐しているフリーランスもいたりするので、働き方は本当に様々です。

  • 企業に常駐しているフリーランス
  • 企業+個人で受注しているフリーランス
  • 個人での受注のみのフリーランス

企業に常駐している場合は、企業の払ってくれるお給料によりますが、 個人の場合は自分で価格を決めることができます。

なので個人での受注のみのフリーランスの場合は 「自分次第」です^^

ゆりか
ゆりか
ちなみに、一般的にはフリーランスWebデザイナーの平均年収は300万円程度と言われているようです!

フリーランスが安定収入は難しい?


フリーランスでも安定収入を得ることはできます。

先ほどフリーランスの働き方は様々だ、という話をしました。
企業に常駐していたり、 一月に決まったボリュームのお仕事をいただく契約をしていれば 毎月安定した収入を得ることができますよね。

ゆりか
ゆりか
私自身未経験からフリーランスとなりましたが、継続の案件と単発の案件を上手く組み合わせることで安定した収入を得ることができています。

働き方に関わらず、安定収入を得るために実践すべきことはこちらの2つ。

  • 【単発】の仕事と【継続】の仕事をバランスよく組むこと
  • 新規集客だけでなく、リピーターを作ること

未経験からフリーランスWebデザイナーを目指している方へ

フリーランスはひとりでの作業がメインとなるので、なかなか孤独です。

特に未経験からフリーランスになる場合は、 縦どころか横の繋がりもない状態からスタートすることがほとんど。

ゆりか
ゆりか
上司も先輩もいない状態で未経験からフリーランスになると、何かあった時に聞ける場所がないというのはすごく不安ですよね。

そのような不安がある方は、オンラインサロンやコミュニティをうまく活用することをお勧めします。

今の時代は、TwitterやInstagramなどでさまざまなサロンやコミュニティを見つけることができますので、ぜひ「自分にぴったりな」居場所を探してみてください^^

私自身も2021年4月から「freelance salon(フリーランスサロン)」というオンラインコミュニティを始動しました♡

  • 先輩フリーランスにいつでも質問相談できる環境
  • フリーランスとして成長し続けるためのスキルアップコンテンツ
  • ブレない自分軸を作る毎月の目標設定&振り返りワーク

などなど、さまざまなコンテンツをご用意しております!♡

募集状況や受付のご案内はメルマガから行なっておりますので、ちょっとでも「気になるかも…!」という方は、ぜひ下記よりメルマガ登録をしてお待ち下さい〜!

https://yurika-design.com/mailmagazine

関連記事のご紹介♡

ちなみに・・・
未経験で実績もない私がどうやって初案件を獲得したのか」 「継続的にお仕事をいただくためにやってきたこと」についてはこちらの記事を参考にしてみてください^^

https://yurika-design.com/webdesigner-narikata/

私自身の経験談からフリーランスでも安定収入を得られる方法についてはこちらから!
興味のある方はぜひご覧くださいね。

https://yurika-design.com/freelance-jobless/
]]>
【フリーランスで仕事がない】あなたが今すべきこと|フリーランス4年目の私が安定を手に入れた方法をお伝えします♡ https://yurika-design.com/freelance-jobless/ Tue, 02 Mar 2021 08:21:53 +0000 http://yurika-design.com/?p=1734 現代の日本では、「フリーランス」という会社に属さない働き方が注目されています。
インターネットの普及など技術の進歩によりいつでもどこでも仕事ができるようになったり、企業と個人をつなぐプラットフォームが整ってきたことなどがその理由に挙げられます。

クラウドソーシングで有名な「ランサーズ」が2020年に行った調査では下記の通り、ここ1年以内にフリーランスを開始した人は昨年に比べ8%増加していると発表されています。

1年以内にフリーランスを開始した人が昨年に比べ8%増加していることがわかった。特に50歳以下のフリーランスは増加していることから、日本の労働人口においてフリーランスの重要性は今後よりましていくと思われる。

このことからも、フリーランスの需要は今後より増していくことは間違いありません。
しかし、時間にも場所にも縛られずに働くこととができるという魅力がある一方、

仕事がなくなったらどうしよう、安定した収入を得られるのかな…?

といった心配から、フリーランスとして働くという道を選択しかねている方も多いのではないでしょうか。

実際にわたし自身、フリーランスになる前は「収入への不安」がありました…!

ですが、実際にフリーランスとして活動を続けてきて数年経った今、感じたことは「フリーランスでも安定して収入を作ることはできる」ということ。

ゆりか
ゆりか
元々は超安定志向の銀行員だった私ですが、「未経験」から「フリーランスのWEBデザイナー」となり、4年目には会社を設立しました。安定て収入を作るにはコツがあります!

こちらの記事では、フリーランスとして活動してきたわたしの経験をもとに、フリーランスへの一歩が踏み出せないあなたへ【フリーランスのリアル】をお伝えします

フリーランスの不安要素、『仕事がない』問題について

冒頭でもお伝えしたランサーズの調査の中で、43%もの人がフリーランスという自由な働き方の障壁として「収入がなかなか安定しない」ことを挙げています。

私自身もフリーランスとして活動を始めるまでは、「ちゃんと仕事をもらえるのか?」「収入を安定して作っていけるのか?」といった不安がありました。

ゆりか
ゆりか
「フリーランスになりたい!」と思いつつも、安定のために転職を考えた時期も。フリーランスになることを決めきれない、ためらってしまう気持ち、とてもわかります!!

ですが、実際に自分がフリーランスとして働き始めたところ「フリーランスでも安定して収入を作ることはできる」と感じています。
そして実際に私自身が、安定した収入を得ることができています。

そのために私が実践してきたことで、安定収入を得るために大切だと感じていることはこちらの2つです。

  1. 【単発】の仕事と【継続】の仕事をバランスよく組むこと
  2. 新規集客だけでなく、リピーターを作ること

「フリーランスで仕事がない人がいる」という現実も実際ありますが、そういった人は仕事の組み方が上手くできていなかったり、目先の仕事しか見えていないことが多いです。

これからフリーランスになる、今現在フリーランスで仕事がない人は、こちらの2つのポイントを意識すれば大丈夫!

本記事の内容を実践して、これからフリーランスになる方も、現在フリーランスだけど仕事がない!という方も、仕事の途切れないフリーランスになりましょう♡

フリーランスで『仕事がない』状態になる人の特徴

フリーランスの仕事は「信頼」で次の案件に繋がっていきます。

それを踏まえて私が考える「仕事がない状態になってしまうフリーランスの特徴」はこちらです。

仕事がなくなってしまう人の特徴
  • 約束(納期)を守らない
  • レスポンスが遅い
  • 目先の利益を求めてしまう人
  • きちんとした実績がない

納期など約束を守る、ということは当たり前のことのように思えますが、お客さまとの信頼関係を築くうえでとても大切です。

そして、その当たり前ができていない人って意外と多いのです。

実は私自身、仕事が忙しくなりすぎた時、お客さまへのレスポンスが遅れてしまうことが続いてしまった案件がありましたが。やはりそういう事をしてしまったお客さまとは長く関係は続かなかったです。

ゆりか
ゆりか
このことは、私の大反省点。。。信頼を築くためには時間がかかりますが、壊れるのは一瞬です…!

自分のキャパを知って、一つ一つちゃんと対応できる要領を知っておく。
フリーランスとしてお仕事をいただくうえで、これはとても大切なことです。

「声をかけてもらった案件をすべて受けていて手が回らなくなるほど忙しい…!」という方は、自分のキャパをきちんと把握し、受ける案件を選択したりスケジュールを調整するということを意識してみてください^^

スケジュールを調整して流れてしまった案件はご縁がなかったということ!
ご要望に添えなかったお客さまには申し訳ない気持ちになりますが、ご縁のあったお客さまに精一杯対応しましょう!

フリーランスなのに仕事がない、なくなりそうな時にやるべきこと

仕事が途切れることで経済面で不安が出てくるようであれば、お仕事に拘らずアルバイトなどすぐにお金を得られる仕事で最低限のお金を作りましょう。

お金の不安は、絶対に心の不安につながります。
そんな状態でフリーランスのお仕事をするのは、お客さまにも悪影響を与えてしまう恐れがあるので、まずは心の安定が保てる程度の収入を得るために、アルバイトなどをすることがお勧めです。

そして、フリーランスとして今後も活動を続けていくためには、アルバイトと同時進行でフリーランスとして収入を得るための次の種まきをしていくことが大切。

種まきとして具体的に行動しておくべきことをご紹介していきます!

① 今までの自分の実績をしっかりまとめる

お客様に安心してお仕事をして依頼してもらうためには、きちんと見せられる実績があることが重要です。
客さまに「あなたはどんな仕事ができるのか」を伝えられるよう、今までの実績をポートフォリオなどにしっかりとまとめておきましょう。

そしてまとめる際はぜひ「次のお仕事に繋がる実績を作って来れているか?」考えながら行ってみてください。

実績は量も大切ですが、「この人にお願いしたい!」と思ってもらえるような質の良いものを作っていくことがとっても大切。

こちらの記事では、WEBデザイナーさん向けではありますが、私が実践してきた「上手な実績の作り方」についても触れています!

WEBデザイナー以外の職業にも共通する部分はあると思いますので、ぜひ参考にしてみてください♡

https://yurika-design.com/webdesigner-narikata/

②実績を振り返り、サービスの見直しや改善を行う

会社員と違い、フリーランスは第三者からのフィードバックを受ける機会が圧倒的に少ないです。

そのため、お客さまにより満足していただけるサービスをご提供するためには自分自身で「振り返り」を行うことがとっても大切。

普段はなかなか時間を取れない「振り返り」ですが、この機会に自分のサービス見返して改善をしていきましょう!

ゆりか
ゆりか
「仕事がない」というピンチを、サービス向上のチャンスにしてしまいましょう!!

③必要であればスキルのブラッシュアップ

今の「仕事がない」「仕事がなくなりそう」な状態に陥った要因として、あなたはこの2つのどちらが当てはまりますか?

  1. そもそもスキルが足りなくて満足度が低い
  2. サービスの満足度は高いが、認知が足りてない

このどちらなのかによって、今後の活動の中ですべきことは変わります。

もしあなたが前者の「スキル不足」に当てはまるようであれば、今のうちにスキルのブラッシュアップをしておきましょう。

ゆりか
ゆりか
スキルのブラッシュアップは独学でも講座を受講するのでもどちらでも大丈夫^^
自分に足りていないスキルは何か、どんなスキルがあったらお客さまに満足していただけるのかを考えてみましょう!

④自分の存在・サービスを知ってもらう認知活動をする

サービスの満足度は高いけど、認知が足りていないと感じる場合は、積極的に認知を広げる活動をしていきましょう!

「仕事がない」フリーランスがすべき認知活動はこちら。

「仕事がない」フリーランスがすべき認知活動
  • 知人に声をかけてみる
  • ネットなどで求人を探す
  • ココナラなどのクラウドソーシングを利用する
  • オンラインサロン のコミュニティなどの活用
  • SNSでの発信を強化する

次の仕事につながらない場合、「認知が足りないか?」「お客さんの満足度が低いか?」のどちらかの可能性が高いです。

空いている時間を活用して、今一度自分が改善すべき点を考えてみましょう!

仕事がないフリーランスは、単価を下げてでも仕事を取るべき?

仕事がなくなってしまったけど、単価を下げてでも案件を取るべきか迷う…。.

仕事が減ってきたり、仕事がないなどの状態になった時、単価を下げるべきかどうか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

フリーランスとして数年活動してきた私としては、【一時的に単価を下げるのはあり】だと考えています。
ただし、先ほどもお伝えした通り「お金の不安がない状態にしておく」ということが前提です。

お金がないから単価を下げてでも案件を取る、という考え方ではなく、「次のお仕事に繋がる実績を作る」という目的で、期間や受付人数を決めて、一時的に単価を下げて集客をすること。

これが大切です!

価格を理由に依頼してきたお客さまは、満足度が高ければ次に繋がるとは思いますが、単価をあげにくくなるというデメリットがあります。

一時的に価格を下げる場合は、下記のような形であらかじめきちんと伝えておけば、後々価格を上げやすいのでおすすめです。

実績作りのため、通常はこの価格ですがxx名様までは特別価格で対応させていただきます。終了し次第、値段は戻しますのでご了承ください。

仕事が途切れないフリーランスになるために大切なこと

フリーランスで安定した収入を得るためには、冒頭でもお伝えした通り、この2点が何よりも大切です!

  1. 単発の仕事+継続の仕事でバランスよく組むこと
  2. 新規集客よりもリピーターになってもらうことを意識する

①単発の仕事+継続の仕事でバランスよく組むこと

SNSをみてるとプロフィールや投稿などで「●ヶ月で100万円稼ぎました!」と華やかな実績を謳う人もいらっしゃいますよね。
でも実際、自分の収入の安定を支えてくれるのは、そういう華やかな打ち上げ花火のような実績ではなく、【継続的なコツコツした仕事】です。

ゆりか
ゆりか
例えば私の場合、SNS運用だったり、企業の専属デザイナーなど継続のお仕事をいただきコツコツデザインを作ったりしていました!

長く安定した収入を作るためには、単発の大きな仕事だけでなくコツコツした継続の仕事も受けて、単発の仕事と継続の仕事をバランスよく仕事を組むことを意識しましょう。

②新規集客よりも大切なことはリピーターを作ること

多くの人が「とにかく集客しなくちゃ!」と考えがちですが、実は新規集客より、リピーター作りの方が大切です。

マーケティング用語に「2:8の法則」というものがあり、上位顧客2割が売上の80%を作っている、という考え方をします。

例えばアイドルの場合、沢山いる新規のにわかファンよりも、毎回コンサートやイベントに来てくれる少数のコアなファンの方が、アイドルを経済的に支えています。

新規集客ばかり意識するのではなく、既存のお客さまに満足していただきリピートしてもらうことを重要視するようにしましょう♡

そして、最終的にやっぱり一番大切なのは「信頼」です。
信頼されることで、リピーターになってもらえるだけでなく、「口コミ」や「紹介」が生まれ、それが次の仕事に繋がっていきます。

「お客さまからの信頼を得ること」さえ心掛ければ、フリーランスとしてお仕事がなくなってしまうということはあまり考えられないと思います。

ゆりか
ゆりか
実際に私の周りの人でも、「信頼されるお仕事をしている人」は紹介が途切れることなく、次々と仕事が入ってきています!

お客さまから「信頼してもらえる存在」そして「手放せなくなる存在」を目指しましょう!

まとめ:フリーランスとして働くなら、デメリットも把握した上で行動しよう。

フリーランスを目指している人に伝えたいことは、「自由に働ける!」といったメリットの部分だけではなく、デメリットも把握した上で計画的に行動することが大切だということ。

ゆりか
ゆりか
メリットだけでなく、ちゃんとデメリットも知っておくことで、しっかり対策することが出来ますよね!

ちゃんと地に足のついたフリーランスになるために、フリーランスとして働くうえで自分に生じるデメリットはなんなのか?そしてそのデメリットに対してどんな対策をすればいいのか?をしっかり考えましょう。

フリーランスは、会社員と違って毎月決まった収入が保証されていない・福利厚生がないなどのデメリットはあります。

でも、私自身はそのデメリットを踏まえても

  1. 自分で考えたものを形にして、お客さまに喜んでもらえること
  2. 0歳の娘を子育てしながら、おうちでお仕事ができること
  3. 好きな事を仕事にしているので育児の息抜きになっている事

など、フリーランスという働き方がすごくあっています!

フリーランスのデメリットを考えてみたら、実は自分は会社員の方が向いてるかも、なんて気づきもあるかもしれません。
そういった場合は、フリーランスという形に拘らず会社員+自分のやりたい副業というスタイルをとってもいいかもしれませんね^^

ゆりか
ゆりか
働き方の「形」にこだわるのではなく、自分が大切にしたいことや優先順位を明確にして、それに合った働き方を選ぶことであなたの理想の働き方にグッと近づくはずです♡

]]>
【Webデザインで副業を始めよう♪】未経験から副業Webデザイナーになるための4ステップ https://yurika-design.com/side-business-web-design/ Thu, 18 Feb 2021 05:04:54 +0000 http://yurika-design.com/?p=1664
未経験からWebデザインを勉強して副業をしたい!でも具体的にどんなステップで、何をすればいいのかな…?

2020年、新型コロナウイルスの影響で、私たちの働き方は大きく変わり、これからの自分の働き方について考え直すきっかけとなりましたよね。
その影響もあって「会社一本の収入だけでは不安だし、自分で副業を始めたい!」と考えられている方も多いのではないでしょうか。

副業といっても仕事内容はさまざまですが、初心者の方も比較的始めやすく、ビジネスのオンライン化が進んで需要が増えている今「Webデザインで副業」はとってもおすすめ!

こちらの記事では、会社員+副業を経験し、未経験からフリーのWebデザイナーになった私から次の4つを中心にお伝えさせていただきます!

Webデザインが副業にお勧めな理由

Webデザインが副業にお勧めな理由は、主にこの2つ!

  1. オンライン化が加速し、需要が高まっている
  2. パソコン一台あればどこでも仕事ができる

今、Webデザイナーの需要が高まっている

今、コロナの影響でビジネスのオンライン化が加速しています。

セミナーやイベント集客、これまで実店舗のみで販売していたお店がオンライン販売を開始するなど、さまざまな場面でWebが活用される時代になりました。

会社のリモートワークも、オンライン化が進んでいる一つの証拠よね…!

オンライン上のコンテンツをお客さまへ届けるためには、テキストだけでなく、画像や写真を使って『デザインをする』ことが欠かせません。

そういったことからもWebデザインスキルの需要はどんどん高まっています。Web上でユーザーに届くデザインを作れることは、これからの時代、確実に強い武器になります。

Webデザインはパソコン一台あれば始められる

そして、Webデザインの魅力はなんといってもパソコン一台あれば始められること!時間や場所に制限されず、どこでも仕事をすることができます。

会社帰りにふらっとカフェに寄ってサクッとお仕事をすることも出来れば、子育てをしながらおうちでお仕事をすることもできます^^

ゆりか
ゆりか
Webデザインは「平日は会社があるので、土日に副業をしたい」といった会社員の方が副業にするのには向いているお仕事なんです^^

Webデザインを副業に収入を得るための4ステップ

Webデザインで収入を得るための4ステップ、全体像はこのようになります!

ゆりか
ゆりか
それでは、1つずつ具体的に見ていきましょう♪

STEP① 副業を始める準備をしよう

副業を始める前に、まずは自分が副業をできる環境なのかを確認しましょう。

ゆりか
ゆりか
あなたが所属している会社では、副業が認められていますか?

最近は、働き方改革として副業をOKにしている会社も増えてきてはいますが、禁止しているところも少なくありません。

「自分の会社が副業OKなのかはっきりとわからない…」という場合は、就業規則を確認したり、周りの人に聞いてみるようにしましょう。

副業に関する豆知識

年間20万円以下の収入であれば「所得税」はかかりません!
ただし、「住民税」は所得に応じて金額が変わるので副業分の所得を含めると変動がある可能性がある=無断で副業すると会社に知られる可能性もなきにしもあらず。
きちんと会社の規約を確認して、自己責任で行いましょう!

また副業を始めるということは、平日の本業が終わった後や、休日を使ってお仕事をすることになります。

ゆりか
ゆりか
今の生活で副業のための時間を確保することができそうですか?

自由に使える時間がどのくらいあるのか?そして自分の時間と副業に充てる時間をどのようなバランスにするか?を事前に考えておき、無理のない範囲で副業を始めることが大切です。

目安としては、個人規模のWebサイト制作であれば2ヶ月〜2ヶ月半程度で納品ができるかと思います!(本業のある平日は2〜3時間、土日は4〜6時間程度を制作に充てた場合)

副業を始められる環境にいることを確認できたら、今度は「Webデザインを副業にするための準備」をしていきましょう。

Webデザインを副業にするためにすべき準備はこちらの2つ!

  1. パソコンを用意する
  2. Webデザインに必要なソフトをインストールしておく

①パソコンを用意する

デザインをしたりホームページの作成など、Webデザイナーとしてお仕事をするためにはパソコンは必須アイテムです。

もうすでにパソコンを持っているという方は、まずはそれを使ってWebデザインを始めてみるというのも良いと思います♪

私の場合は、Webデザインの勉強を始めるにあたってMacbookのノートパソコンを購入しましたが、動画の編集をするようになってしばらくすると故障してしまったため、現在はMacBook Proを使用しています。

ゆりか
ゆりか
まだパソコンを持っていない、買い換えようと思っているという場合は、長い目で見るとやっぱりMacBook Proがおすすめです…!

②Webデザインに必要なソフトをインストールする

Webデザインを行う上で必要となる、基本的なツールはこちらの2点です!

  1. PhotoshopやIllustratorなどのデザインツール
  2. コーディングを行うためのエディター

「デザインツール」はホームページやバナー作成から名刺などの印刷物の作成まで、Webデザインのお仕事を行うためには必須のツールになります。代表的なものとしてはPhotoShopIllustratorなど。

これらの2つはAdobeが有料で提供しているツールです。最近では無料のものだと、canvaやfigmaなども使っている方が多い印象ですね。

それぞれのツール毎にできることの得意・不得意があったり、機能が異なる部分もあるので、あなたがどんな仕事を副業にしたいか?を考えた上で選択をするようにしましょう^^

ゆりか
ゆりか
デザイナーさんやコーダーさんと組む場合はPhotoshopでのデータのやりとりが多いので、Photoshopは操作に慣れておくと良いと思います♡

また、ホームページ制作を副業にしたい場合は「エディター」のインストールも必須です。

エディターとは、ホームページなどのWebサイトをブラウザ上に表示するために必要なコーディングという作業を行うためのツールです。

こちらもAdobeが提供しているDreamWeaverなどの有料のものから、AtomやVisualStudioCodeなど無料のものまで幅広くあります。
エディタに関しては、特にこだわりがない限り無料のもので問題ないかと思います^^

実際に勉強を進める中でいろいろ試してみて、自分が一番使いやすいと感じるものを探してくのがおすすめです♡

STEP② 副業の目的・目標を明確にする

副業を始める前に、副業をする目的具体的な目標を決めましょう!
例えば、こんな感じ!

  • 会社以外に副業で毎月3万円の収入を作れるようになる
  • 3ヶ月後にはホームページを作れるスキルを身につける
  • 1年後にフリーランスになるために、副業で5個実績を作る

自分の中で「なぜ副業をするのか」を明確にしておくことと、副業での目標を決めておくことが大切。

「いつまでに」「どのくらい」といったように具体的な数字を設定するのが、目標の決め方のコツです◎

STEP③ Webデザインのスキルを身につけよう

副業の目的・目標を決めたら、早速ゴールに向けてWebデザインの勉強を始めていきましょう!
Webデザインを副業にするために必要なスキルは主にこちら!

といっても、Webデザインを副業にするためにこれら全ての知識が必要な訳ではありません。名刺やバナーの作成〜ホームページの作成までWebデザイナーの仕事内容はさまざまで、必要なスキルも仕事内容によって異なります。

本記事の「未経験の方向け♡副業におすすめのWebデザインの仕事内容」の章では、副業におすすめのWebデザインの仕事内容と必要なスキルをお伝えしています。

ゆりか
ゆりか
「どのスキルを習得すればいいのかわからない…」と迷ってしまった方は、ぜひ参考にしてみてください♡
STEP2で決めた目標と照らし合わせてみると、きっとやるべきことが見えてくるはずです!

STEP④ 実際に案件を受けてみよう!

Webデザインを副業にするために必要な環境を用意して「お客さまが求めているものを形にすることができるスキル」を身につけられたら、実際に案件を受けてみましょう〜!!

案件をこなす際は、この2つを意識することが大切。

クオリティの高い実績を積み重ねることで自然と口コミや紹介で次のお仕事に繋がっていきます。

案件を受ける際の心構えはわかったけど、肝心の『案件の取り方』がわからないよ〜!

未経験でも副業でWebデザインの案件を取ることができるのか、不安に思われている方も多いのではないでしょうか。

そんな方向けにこの後「未経験の方へおすすめのWebデザインのお仕事内容」と「副業でできるWebデザインの案件獲得方法」について書いていきます♡

未経験の方向け♡副業におすすめのWebデザインの仕事内容

こちらでは、【未経験でも大丈夫!副業におすすめのWebデザインの仕事内容】をテーマに3つピックアップしてご紹介させていただきます^^

副業におすすめWebデザインのお仕事:ホームページ制作

ホームページ制作の仕事内容と必要なスキルはこちら!

  1. 仕事内容:お客さまのホームページを作成する
  2. 必要なスキル:Photoshopなどのデザインスキル、HTMLやCSSなどのコーディングスキル

デザインツールでホームページのデザインを作成し、その後コーディングを行いホームページを完成させる、というお仕事です。

デザインは好きだけど、まだコーディングには自信がないなあ

そんな方には、「苦手なコーディングの部分だけ外部にお願いする」という方法もおすすめ!
うまく他の人の力を借りることで、「デザインはできるけど、ひとりでコーディングまでこなすにはまだ不安がある」という方も受けられるお仕事です^^

副業におすすめWebデザインのお仕事:WordPress

WordPressの仕事内容と必要なスキルはこちら!

  1. 仕事内容:WordPressを使ったサイト制作やカスタマイズを行う
  2. 必要なスキル:デザインスキル、HTMLやCSSなどのコーディングスキル、WordPressの基礎知識

WordPressとは、ホームページを便利に作成したり更新したりできるシステムのこと。

こちらのお仕事内容は、WordPressサイトの制作や、サイトの一部のデザインを変更するといったものです。

WordPressには「テーマ」と呼ばれるサイトのテンプレートが用意されています。お客さまのご要望にあったテーマを選んで設定することで、HTMLやCSSをいじらなくてもある程度見栄えのいいホームページを作成することができます。
(※細かい部分のデザインはCSSでの調整が必要になります!)

そのためWordPressの基本的な知識はあるけど、HTMLやCSSで一からホームページを作る知識はないという方におすすめなお仕事

私自身、Webデザインのスクールに通う前に知人からWordPressを使ったサイトの制作をお願いされたことがあります。

当時はWordPressを触ったこともありませんでしたが、わからないことを検索しながら独学でサイトを作って納品をした、という経験があります。
(がっつり勉強をしたり、本を買ったりもしていません…!)

ゆりか
ゆりか
WordPressの基本的な知識は、独学でも身につけることができました♡

WordPressの既存テーマを使ったサイト制作のお仕事は、Webデザイン未経験の方の副業におすすめです♡

副業におすすめWebデザインのお仕事:SNS運用(バナー作成)

SNS運用(バナー作成)の仕事内容と必要なスキルはこちら!

  1. 仕事内容:SNSの投稿用バナーを作成する
  2. 必要なスキル:Photoshopなどのデザインスキル

SNS運用の中でもバナー作成は、デザインの知識やPhotoshopなどでのデザインスキルがあれば挑戦できるお仕事です。

今回ご紹介したお仕事の中で、スキルをなるべく早く収入につなげたい!という場合はこちらがおすすめです♡

副業に必要なWebデザインスキルを最短で身につける方法

Webデザインのスキルを最短で身につけるためにはこちらの2つを意識しましょう。1つずつ解説していきます。

Webデザインのスキルアップばかりに走ってしまわないこと

基礎の勉強は一通り終わったけど、お仕事として案件を受けるにはまだ不安なレベルだから、もう少し勉強を続けよう

あなたは、こんな風に考えていませんか?

案件を受けられるスキルレベルなのかが不安で、とにかくスキルアップのための勉強をし続けている…という方が本当にたくさんいらっしゃいます!

初めての案件は不安だし十分に自身がついてから…という気持ちはすごくよくわかりますが、あなたの勉強の目的は「スキルアップ」ではないですよね。

ゆりか
ゆりか
スキルアップばかりを意識するのではなく、まずは案件をこなしてみましょう〜!

思い切って案件を受けてみると、Webデザインをお仕事にするうえで「スキルアップよりも大切なこと」に気が付けるのではないかなと思います。

私自身基礎の勉強を終えたらすぐにクライアントワークに入ったのですが、そこでさまざまな気付きがありました。
こちらの記事では、その時のエピソードや、クライアントワークを通して感じた「Webデザイン基礎の勉強以上に大事なこと」について書いています。

「まだ案件を受けたことがない」「案件を受けるために勉強中」という方はぜひ読んでみてください^^

https://yurika-design.com/study/

「バナー作成」などの小さなお仕事から始めよう

デザインが得意な方は、まずはPhotoshopのスキルを身に付けて、バナーや動画のサムネイル作成などのお仕事をしてみるのがおすすめです。

HTMLやCSSは習得に時間がかかるのに対して、Photoshopや既存テーマを使ったWordPressのホームページ制作は比較的時間をかけずに習得することができます。

「仕事を受注しつつ、次の仕事に繋げるために勉強する」というように、案件とスキルアップを同時平行で進めていくと効率良くWebデザインのスキルを収入に繋げることができます♪

ゆりか
ゆりか
初めての案件を受けるときは誰でも不安があるもの!
怖がらないで、スキルをお仕事に繋げていきましょう!

未経験でも案件は取れる?未経験から副業でWebデザイン案件を獲得する方法

案件を受けてみようと言われても、どうやって仕事をもらえばいいの?

そんな方へ向けて、Webデザインの案件を獲得する方法をご紹介します!

未経験からWebデザインの案件を獲得する方法4選

誰でもできる、Webデザインの案件獲得方法はこちらの4つ!

中でも初めての方におすすめで、一番ハードルが低いのは「知人の紹介」です!

意外と知り合いに自分がやっていることを伝えてみると、ふとしたきっかけでお仕事につながる可能性もあります!

ゆりか
ゆりか
学生時代の友人だけでなく通っているネイルサロンや美容室、親の知り合いなどからお仕事をお願いされることもあるかもしれません♡

もし、どうしても周りにいない場合は、ココナラなどのプラットフォームを活用してサービスを出品してみましょう!

SNSはアカウントを育てるのにある程度時間がかかるので、まずはこういった方法で案件を獲得しつつ、コツコツと育てていくのがおすすめです♡

「SNS」を上手に活用して、営業せずにお仕事を獲得しよう!

私の周りには個人で事業をやっている人がいないから、お仕事に繋がりそうにないな…

「知り合いの人からお仕事をお願いしてもらえた!」とよく聞きますが、「自分の周りには、自分で事業やっている人なんていない…!」という方も実際多いのではないでしょうか。

そんな方に、是非お勧めしたいのがSNSです!私の場合、ホームページ制作のサービスを中心に活動していきたいと考え、最初は女性起業家の利用者が多いFacebookから始めました。

SNSは誰でも無料で使える上に、会社や今の自分の生活範囲では出会えないような人と繋がれる可能性が広がっています!

まずは一つでもいいので何かSNSを始めてみましょう。
そして、SNSでコツコツ発信をして、自分の「信頼」を育てていくことで、お仕事に繋がっていく可能性があります。

ゆりか
ゆりか
個人で活動をしていく上で「SNS」の活用はもはや必須!!!自分がやりやすいSNSから始めてみよう♪

まとめ:4ステップで始められる!時間や場所に縛られずにお仕事ができるWebデザインは副業にぴったり♪

これからWebデザインの需要はますます増していくと思います。

今からWebデザインのスキルを身につけておくこと個人でお仕事を獲得することができることは、これからの時代を生きていく上でかなり強い武器になります。

Webデザインのスキルを身につけるためには、ある程度の勉強が必要なので
「誰でも簡単に楽々できる」と言うものではありません。

ですが、需要のある分野であること、時間や場所に縛られずに働くことができることから、これから副業を始めよう!と考えられている方にはとってもおすすめのお仕事です♪

ぜひこちらの記事を片手に、Webデザインを副業にする準備を始めてみませんか?♡

ゆりか
ゆりか
副業も仕事である以上「誰かの役に立つこと」を考えることが大切。自分の出来ることから一つずつ始めてみましょう♪

]]>
Webデザインの勉強は独学かスクールか?【未経験からWebデザイナーになりたいあなたへ】 https://yurika-design.com/how-to-study-webdesign/ Fri, 22 Jan 2021 08:07:52 +0000 http://yurika-design.com/?p=1176
Webデザイナーになりたくて、これから勉強を始めようと思っているんだけど、スクールと独学ってどっちがいいんだろう?独学でもWebデザイナーになれるのかな?

Webデザインのスキルを身につけるために、スクールに通うべきか?独学で勉強するか?というのは多くの方が悩むポイントですよね!

私自身は、半年間Webスクールで勉強し、未経験からWebデザイナーになりましたが、
周りの知り合いの方には独学でWebデザイナーになった方も沢山いらっしゃいます!

つまり、Webデザイナーになるためには、スクールでも独学でもどちらでもなれます。
大切なことは、「スクールか?独学か?」という勉強方法ではなく、身に付けたスキルをどう仕事に繋げていくのか?という部分です。

こちらの記事では、Webデザイナーに必要な基本スキルから独学・スクールそれぞれのメリットとデメリットをお伝えしていますので、まずは自分に向いている方法で学習を始めてみましょう♡

どちらの勉強方法が自分には合っているのか?そして、スキルを身に付けた後に自分はどんな風に働きたいのか?を考える際の参考にしてみてください!

Webデザイナーとしてお仕事をするために必要なスキルって?

「これからWebデザイナーとして必要なスキルを学ぼうと思っているけど、実際にどんなスキルが必要か知らない…」という方へ。

Webデザインをお仕事にするために必要な基本スキルをご紹介します。

Webデザイナーに必要な基本スキル
  • HTML、CSSなどのコーディングスキル
  • Photoshopやillustratorなどのデザインツールの操作スキル
  • WEBデザインの知識
  • ドメインやサーバの知識

意外と幅広い知識が必要になりますよね…!
とはいえ、これらを1から10まで知っていないといけない、というわけではありません。

Webデザイナーが受けることのできる仕事の幅は広く、どんな案件を中心に受けていきたいのか?どのような働き方をしたいのか?によって伸ばすべきスキルは変わっていきます。

ですので、まずはこの4つのスキルの基本を身につけて、実際にお仕事を受けながら「自分がやっていきたい仕事はデザインなのか?コーディングなのか?」というように自分のやりたい方向を明確にして、それに必要な知識をつけていく、という方法がおすすめです。

ゆりか
ゆりか
私自身もスクールでWebデザインの基礎を一通り学んだあと、とにかく案件をこなして足りないスキルを身につけてきました!

独学でWebデザイナーを目指して勉強するメリットとデメリット

Webデザイナーのスキルは、独学でも学ぶことができます。

独学のメリットは、スクールと比べて学習費用が抑えられること自分のペースで勉強を進められることです。

今の時代、本だけでなくインターネット上でもWebデザインを学べる環境があります。範囲も幅広く、初心者向け〜中級者向けのものまであるので、その中から自分に必要な知識を選んで、学ぶことができます。

スクールに通う場合、数十万円とまとまった費用が必要になりますが、独学の場合は無料〜数千円程度で手軽に始められますね…!

時間的拘束もないので、家事やお仕事の合間に自分のペースで学習を進めることができるのも独学の魅力。

Webデザインってどんな感じなのかな?とりあえず始めてみたい!

そんな方は、まず独学でWebデザインに触れてみることをおすすめします♡

独学のメリット
  • スクールと比べて費用を抑えられる
  • 自分のペースで勉強することができる
  • 通学などの時間的拘束がない

しかし、独学をするためには自分で情報を収集して学習内容を考える必要があるモチベーションを保つのが難しいなどのデメリットも。

スクールではカリキュラムが用意されていますが、独学の場合はそれがないので「どんな内容」を「どのように勉強するか」全て自分で調べて決める必要があります。

本当にたくさんの情報がインターネット上には存在しているので、情報を取捨選択する能力が必要不可欠です…!

また、独学は基本的に自分ひとりで学習を進めることになります。

自分のペースで進められるというメリットがある反面、一緒に頑張る仲間がいない、壁に突き当たった時に質問や相談をする場所がないなど、モチベーション管理が難しく、挫折しやすいといった傾向があります。

もしも独学を選択される場合は、SNSで勉強仲間を集めたり、メンターをつけてモチベーションを管理しつつ、勉強を進めることをおすすめします。

独学のデメリット
  • 自分で情報収集が必要
  • モチベーションの管理が必要
  • 質問できる環境がない

独学で学ぶ方法

本や無料の学習サイトから学ぶのが代表的な方法になります。

ひと昔前と違い、今は無料で学べる学習サイトがたくさんあります。
そういったサービスを活用することで、初心者の方でも手軽に勉強を始めることができます。

学習サイトで学ぶ

学習サイトにもいろいろな種類がありますが、中でもプロゲートは多くの方が利用しているサイトのひとつなので聞いたことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

(これがいい!という訳ではなく、あくまでこういう学習サイトがあります、という一例として参考にしてみてください^^)

スライドを見ながら、ブラウザ上でコードを入力して学習ができる手軽さが魅力で、コーディングをするための環境が整っていない初心者の方でもすぐに学習を始めることができます。

HTML、CSSなどのコーディングの初級編は無料でレッスンを受けることができますので、まずはWebデザインに触れてみたい!という方にはうってつけです。

本で学ぶ

まずは本で基礎を学びたい!という方は、本からもWebデザインを学ぶことができます。

わたしがWebデザイン初心者さんにおすすめしたい本はこちらの4冊。


どれも、Webデザイン未経験〜初心者の方が読んでおくべきおすすめ本ですので、ぜひチェックしてみてください^^

それぞれのおすすめポイントをこちらでご紹介していますので、興味がありましたらご覧ください♡

https://yurika-design.com/webdesign-firstbook/

独学でWebデザイナーになれるのはこんな人

独学は、自己管理が得意な人自分のペースを大事にしたい人に向いている勉強方法です。自己管理ができ、自ら情報収集ができる方であれば、独学でWebデザイナーになることは十分可能です

正直、Webデザインのスキルを身につけるのは楽ではありません。そのため、独学の場合、スクールと比較すると挫折してしまう人が多くいらっしゃるのも事実です。

そんな中でも独学でWebデザイナーになるためのポイントは「継続して勉強を進めること」。

人間、やっぱり一人ではなかなかモチベーションを保てないこともあるので、SNSなどで仲間と繋がりを作ってモチベーションを上げたり、コミュニティに参加して情報交換をしたり、「勉強を継続できる環境作り」をするのがお勧めです^^

独学でWebデザイナーになれる人
  • 自己管理が得意な人
  • 自ら情報収集ができる人

スクールでWebデザイナーを目指して勉強するメリットとデメリット

高い費用を払ってまでスクールに通う人がいるのには、それなりの理由があります。

スクールの場合、決められたカリキュラム通り進めるだけで基礎スキルを学べるため、効率的に学習を進めることができます。

独学の場合は自分で情報収集をする必要があるため不要なことまで学んでしまうリスクもありますが、スクールに通うのであればその心配はありません。

また通学制のスクールであれば、質問ができる環境があるだけなく、クラスメイトなど人との繋がりができるといったメリットがあります。

スクールのメリット
  • カリキュラム通りに進めれば、一通り基礎が学べる
  • 効率よく基礎スキルを身につけることができる
  • 質問できる環境がある
  • 人との繋がりができる

一方、スクールの最も気になる点は「学費がかかる」ということですよね。
私自身、約50万円かけてスクールに通っていました…!!
まとまったお金がないと、なかなかスクールで学ぶという選択をするのは難しいです。

またスクールによっては通学が必要だったり、学習期間が決められているので時間に融通の効かない会社員や主婦の方は通うのが難しい、といったデメリットもあります。

スクールのデメリット
  • スクール費用がかかる
  • 学習期間が決められている
  • スクールによって通学が必要

スクールでWebデザインを学ぶ方法

スクールで勉強する方法には、大きく分けて通学制オンラインの2種類が存在します。

通学制のメリットは、人との繋がりがあることです。
私自身、通っているときは「人脈を作ろう!」とは全く考えていませんでしたが、結果的に当時のつながりでいまもお仕事をお願いさせていただいていたりします^^

また一緒に学ぶ仲間がいる、ということはモチベーションのアップにも繋がりますよね!

オンラインスクールでは、自分の好きな時間に学習を進められる通学の手間がないといったメリットがあります。

決まった時間にスクールに通わなくていい、空いた時間に学習が進められるというのはとってもありがたいですよね。

しかし、通学制のスクールと違って、人との繋がりができにくい、自由度が高い分ある程度自己管理能力が必要といった面があります。

ゆりか
ゆりか
オンラインスクールは、独学と通学制スクールの中間といった立ち位置ですね^^

スクールに向いているのはこんな人!

自己管理をするのが難しい!独学だと挫折してしまいそう!という方におすすめしたいのがスクールです^^(まさに私のことです!笑)

スクールのメリットは、決められたカリキュラムを決められた期間でこなす必要があるため、スクールにお尻を叩いてもらえるという点だと思います。

独学の場合は自由度が高い反面、自己管理が難しく挫折してしまうことも。
自分は自己管理があまり得意ではない!独学で挫折したことがある!という方にはスクールが向いていると思います。

スクールに通う一番の悩みポイントは「学費がかかること」だと思いますが、高いお金を払うことで自分自身にプレッシャーをかけることができ、挫折しにくいという面もあります。

ゆりか
ゆりか
私自身は高いお金を払うことで「絶対に元を取らなくては!」というプレッシャーを自分にもかけることが出来ました!笑

また、卒業後Webデザイナーとして活躍できるようになれば、学費を取り戻すこともできます。(学費=投資だと思うのが良いのではないでしょうか^^)

スクールは、わたしのように決まった期間の中で集中して学びたい人頑張れる環境が欲しい人に向いている勉強方法だと思います。

スクールに向いているのはこんな人
  • 決まった期間の中で集中して学びたい人
  • 頑張れる環境が欲しい人

Webデザイナーになるための勉強方法は、スクール・独学どちらでも大丈夫!本当に大切なことは・・・

始めにお伝えした通り、スクール・独学どちらでもWebデザイナーになることはできます。それぞれのメリット・デメリットをふまえたうえで、自分にはどちらが向いているのか?を是非考えてみてくださいね^^

ちなみに、

う〜〜〜〜ん、それぞれのメリットとデメリットがわかっても正直迷うな〜〜〜〜

という方は、まずは一冊本を買ってみて独学で始めてみましょう!
そして「独学無理〜〜〜!」と思ったら、スクールを検討すればいいと思います^^

ゆりか
ゆりか
本だったら千円ちょっとて気軽に学べます♡まずは一歩でも行動してみることが大切!

大切なことは、スキルを身に付けた先にある「叶えたい働き方」

そして一番お伝えしたいことは、大切なことは、スクールか?独学か?という”勉強方法”ではなく、スキルを身に付けた先に、「自分はどんな働き方をしたいのか?」という目的を持って行動することです。

Webデザインの基礎知識を身につけた後、個人で仕事をしたい!と考えている多くの方が、一通り勉強を終えた後に「スキルを仕事につなげるためにはどうすればいいのか?」という壁に突き当たります。

そして「自分はまだまだ実力が足りないから、もっと勉強しなくちゃいけない・・・!」と、仕事に繋げることよりも、スキルアップの勉強に走ってしまう方が多いです。

ゆりか
ゆりか
スキルアップはもちろん大切ですが、いつまでもスキルアップしているだけではお仕事はやってきません!

Webデザインスキルを身に付けたら、出来る案件から挑戦してみよう!

いつまでもスキルアップに走ってしまっていては、いつまでも個人でお仕事を受注することはできません。

学んだスキルをしっかり実践に繋げていくために、知り合いの人からお仕事を受けてみたり、ココナラやクラウドワークスに出品してみたり、まずは自分が出来る案件から挑戦してみましょう^^

実際に案件を受けてみることで「お客さまが本当に必要としていること」がわかり、自ずと「次に何を勉強するべきか?どのスキルを磨くべきか?」がわかってきます。

ゆりか
ゆりか
仕事=人の役に立つこと!実際にお客さまが何に困っているのか?どんなサービスを求めているのか?をちゃんと理解しましょう♡

そして、小さな実績でも一つ一つ積み重ねていくことで、あなたへの信頼が高まり、「あなたにお願いしたい!」というお客さまが増えていくはずです^^

スクール・独学、どちらの勉強方法でも、スキルを身に付けた「その先」のことをしっかり考えて学んでいくことで、効率よく必要な知識を身につけていきましょう♪

https://yurika-design.com/mailmagazine/
]]>
未経験からフリーランスWebデザイナーになった私が考える『活躍できるフリーランス戦略』 https://yurika-design.com/webdesigner-narikata/ Sun, 01 Nov 2020 09:03:00 +0000 https://yurika-design.com/?p=210
ゆりか
ゆりか
こんにちは!フリーランスWebデザイナーのゆりかです!
「選ばれるWebデザイナー」になるための方法や個人で活躍するための方法について発信してます♡

2018年1月に未経験からフリーランスWebデザイナーとして独立して、4年目を迎えました!

現在はホームページ制作とWebデザイン講師の2軸で活動しており、0歳の娘の子育てをしながら、好きなWebデザインを仕事にして自由に働くことが出来ています。
そして独立当初に一番不安だった収入面も、子育てをしている今も変わらずOL時代以上の収入を安定して作れています^^

将来、結婚や出産のことを考えて、会社に縛られない自由な働き方をしたい!どうしたら未経験からフリーランスWebデザイナーになれますか?

講師としてお仕事していく中で、こんなご相談を沢山いただくようになりました。

実際、私自身も「フリーランスになりたい!」と考えたものの、そもそもフリーランスってどうやってなるの?どうやって仕事を獲得するの?本当にフリーランスとしてやっていけるの?と、とーっても悩んだんですよね。

そして沢山悩んで色々試行錯誤していく中で、フリーランスになり、自由な働き方を実現していくことが出来たわけですが…

ゆりか
ゆりか
「やり方」さえわかれば自由な働き方は実現できます!

私はこの「やり方」を、フリーランスとして活躍する方々の背中を見て、学んで実践してきたことで今の働き方を実現することが出来ました^^

この記事では「フリーランスになるためには具体的にどうしたらいいの?」という、未経験からフリーランスWebデザイナーになった私が、フリーランスとして軌道にのせるまでに具体的にやってきたことを包み隠さずお伝えしたいと思います!

こんな方にオススメ!
  • Webデザインスキルを身につけたけど仕事に繋がらない
  • 未経験からフリーランスWebデザイナーになれるのか不安
  • フリーランスになりたいけど具体的にどうしたらいいかわからない
  • 結婚や出産を考えて、会社に縛られない自由な働き方をしたい

元銀行員の私が「転職」ではなく「フリーランス」を選んだ理由

「独立した」というと、元々意識が高かったり、会社員時代も活躍していたり・・そんなイメージがあるかもしれません。
でも、私は元々「独立」や「フリーランス」に縁もゆかりもない安定志向の銀行員で、その上仕事は全く出来ませんでした。(笑)

そんな私が、なぜ「転職」ではなく「フリーランス」という働き方を選んだのか?というと、OL3年目に営業職に就いたことで体調を崩して、銀行を退職しなければいけなくなったことがきっかけでした。

ゆりか
ゆりか
体調を崩して会社で働けなくなった経験から「会社に縛られない自由な働き方がしたい!」と考えるようになりました。

当時はまだ20代半ばだったので「第2新卒として転職をするのが一番いい」と思っていたし、何より安定志向なので今まで「独立」なんて考えたこともありませんでした。

でも…会社に出勤したくても出勤できなかった時期を経験したことで、「転職」をしても、また体調を崩してしまったり、結婚や出産などのことを考えたら、また同じことの繰り返しをするのでは…と思ったのです。

今までは「会社員」という働き方しか知らなかった私ですが、毎日必死になって様々な働き方を調べる中で「フリーランス」という選択肢を知り、フリーランスになりたい!と考えるようになりました。

「手に職をつけよう!」と色々手をつけた末にたどり着いたWebデザイン

とは言っても、フリーランスなんてあまりにも無縁な世界にいたので(笑)転職活動を念頭に置きつつも「まずは手に職をつけよう!」と考え、ネイルスクールに通ったり、簿記の資格を取ってみたり、とにかく自分にできることを模索していきました。

ゆりか
ゆりか
たくさん資格を取得しましたが、履歴書に書けるものが増えるだけで、フリーランスにはなれず模索する日々でした…

そんな時に、たまたま「ゆりかちゃん、WordPress作れる?」と知り合いの個人事業主の方にお願いされたことがWebデザインを知るきっかけでした。
その時の私は、もちろんWordPressなんて触ったこともありません(笑)
でも、人にお願いされるということは「需要があること」なのでは?と思い、とりあえずやってみようと二つ返事へ引き受けました。

この時に、WordPressやデザインツールを使ってホームページを作ることは「Webデザイナー」という職業だと知り、Webデザインにチャレンジしてみようと思い、社会人Webスクールに通うことを決めました。

まずは副業からスタート!フリーランスになるまでの具体的なステップ

自由に働けるフリーランスもいいな!でもフリーランスになるって、どんな手順で進めばいいのかイメージが湧かないなぁ…

そう思いますよね!

フリーランスになってみたい!という気持ちはあるけど、どうやってなったらいいのか?そして、いきなりフリーランスになって収入は大丈夫なのか?
これはフリーランスになる前の私自身がまさに思っていたことです。

では、そんな私はどんなステップを踏んでフリーランスになったのか?というと、具体的には以下のようなステップになります^^

会社員からフリーランスになるまでの具体的なステップ
  1. スクールに通いながら、会社員+副業で小さなお仕事をうける
  2. SNSを活用して、しっかりとしたホームページ制作の実績を作る
  3. スクール卒業時に、制作実績の公開と共にフリーランスとして独立

いきなりフリーランス!は、安定志向の私にはやはりハードルが高く難しいと思い、まずは会社員で安定した収入を守りつつ、スクールで学んだことを活かして副業で小さなお仕事を受けていきました。副業の内容としては、Photoshopで知り合いの方やSNSの繋がりでブログのヘッダー作成などがメインです^^

そして次のステップとして、しっかりとしたホームページの実績を作るため、SNSで知名度のある方に「ホームページを作らせてください!」と初めて営業メールを送り、ホームページ制作の案件を受注。

卒業してから一人で初案件をやるのはハードルが高いと思ったので、スクールのカリキュラムを活用して、プロの先生に質問し放題の環境を存分に活用させていただきました!(先生、本当にありがとうございました…!)

そして無事に初めてしっかりとしたホームページ制作の案件を納品し、その実績公開と共にフリーランスとして独立をしたという流れです。

ゆりか
ゆりか
いきなりフリーランス!というとハードルが高いので、まずは副業から始めて一つずつステップを踏んでいく手順は踏み出しやすくてお勧めです♪

フリーランスのWebデザイナーになるためのスキル

Webデザイナーに興味が出てきた!でも調べてみたら、HTML,CSS、PhotoshopにIllustrator…と沢山出てきてよくわからない。。Webデザイナーになるためには結局どんなスキルが必要なの?!

Webデザイナーになろう!と思っても、Webデザイナーになるために必要だと言われているスキルは幅広く、学ぶ方法もたくさんあり迷ってしまいますよね。

これは「どんなWebデザイナーになりたいか?」「どんな人がお客さまなのか?」「どんな働き方を目指すか?」によって、勉強すべきステップが異なると考えています。

例えば、大きな制作会社への転職を考えているのであれば、一般的に求められるWebデザイナーとしての知識を一通り身に付けることが優先かもしれませんが、フリーランスとして個人でやっていくのであれば、いち早く「実績」を作っていくためにスキルを学びながら小さな案件でもチャレンジした方が効率がいいからです。

ゆりか
ゆりか
ここでは「個人事業主の方の制作をメインにしたフリーランスWebデザイナー」になるために私がやってきた勉強方法と必要なスキルについてご紹介します!

Webスクール?独学?どっちがいい?

Webデザインの勉強は、スクールに通った方がいいの?それとも独学でも大丈夫なの?

これから勉強を始めるという方は、「独学」か「スクール」のどちらにするか悩まれることが多いと思います。

結論からいうと、Webデザイナーになるために特別な資格は必要ないので、独学・スクールのどちらでも大丈夫ですなので、自分にあった方法で勉強を始めてみましょう^^

以下の記事にスクール・独学の特徴についてまとめています!
どちらの勉強方法が向いているのか?、そしてスキルを身につけた後にどんな働き方をしていきたいのか、考える際にぜひ参考にしてみてください♪

https://yurika-design.com/how-to-study-webdesign/

ちなみに!私は、自分で情報収集をするのが苦手な意志の弱いタイプなので(笑)お高い学費を払ってでも強制力のある環境が欲しくてスクールに通うことを選びました。

ゆりか
ゆりか
大切なことは、独学か?スクールか?という勉強方法ではなく、自分が目指す働き方に合わせて必要な知識を学ぶこと。あなたが目指す働き方を決めてから、自分に合った勉強方法を考えてみてください^^

わたしが実際にやってきたWebデザイン勉強方法

上述した通り、私が目指すのは「制作会社への転職」ではなく「フリーランスになること」。未経験からのスタートだったので、とにかく実践につなげるために以下2つを意識してきました。

  1. インプットで終わらせるのではなく、必ずアウトプットまですること
  2. アウトプット物に対して、人から客観的なフィードバックをもらうこと

何事もやりっぱなしにしてしまうと身につきません。一人でサイト模写などで練習をただ繰り返すのではなく、知り合いでもいいので実際にクライアントワークを行い、人に評価をもらうようにしていました。

具体的な勉強方法やフリーランスになるために勉強以上に大切なことについてこちらの記事でご紹介していますので、これから勉強を始める方や、スキルアップばかりしていてお仕事に繋がっていない!という方はぜひチェックしてみてください^^

https://yurika-design.com/study/

フリーランスになるために必要なスキルレベル

Webデザインを一通り学んだけど、まだまだ自信が持てないからスキルアップが必要かな…フリーランスとして仕事するためには、どこまで勉強したらいいの?

このようなご質問も沢山いただきます!

が、まず考え方として「どこまで勉強する」という発想が違うと思っています。なぜなら、仕事にするためには「お客様が求めているものを形にできるスキル」を身につけることが必要になるからです。

なので、大切なことは「お客さまが何を求めているのか?」を知ること。

ここまでお話しした通り、私はスクールで学びながら小さくてもクライアントワークをこなすことを意識してきました。そして、実際にクライアントワークをすると「お客さまが本当に必要としていること」がわかるので、それを形にするために足りないスキルを身につけていくスタイルでやっていきました。

多くの方が「まだ自分は仕事できるレベルじゃない」と踏み止まってしまうのですが、そもそも「仕事でどんなことが求められるのか?」「お客さまが何を求めているのか?」を知らないケースがほとんどです。

だからこそ、「何を勉強するべきか?」を一人で考えるのではなく、「お客さまが必要としていることは何か?そして何を学ぶべきか?」という思考で考えいきましょう!

ゆりか
ゆりか
スキルアップがゴールではありません!まずは今の自分のスキルで出来ることに挑戦して、お客さまの声を聞いて、足りないスキルを身に付けていきましょう!

フリーランスの初案件獲得方法

よし!じゃあ小さくてもお仕事にチャレンジしてみよう!…でも、個人でどうやって仕事を受注すればいいの?

これは絶対皆さんが気になることですよね!
コネも人脈も実績もない、全くの未経験の私も最初はそう思いました。

そんな私でも、ホームページ制作の初案件を受注してお仕事が繋がっていったので、具体的にどうやってきたのか?お話したいと思います!

初案件獲得はFacebook。SNSを活用して「信憑性」を育てよう!

コネも人脈も実績もない私が、これからWebデザイナーとしてホームページ制作を提供していくために、まずは自分の認知を広めるために、SNSを活用しました。
当時はFacebookを利用して、個人でビジネスをしている人との繋がりを作り、ちゃんと自分の発信もして「信憑性」を育てることを意識していました。

そして、この人のホームページを作りたい!と思える「自分にとっての理想のお客さま」をFacebookの中で探し、ポーセラーツというお稽古のサロンを主宰していらっしゃる方に人生で初めての営業メールを送りました。

その結果、見事にOKを頂くことが出来たのです!実際に、OKしてくださった理由の一つとして「発信を見てどんな人か判断できた」と言っていただけました^^

ゆりか
ゆりか
SNSを上手く活用できると個人の活動の幅はぐっと広がります!自らを発信して信頼を作っていきましょう!

Webデザイナーとしてポートフォリオサイトは必要?

まだ実績がない状態だけど、ポートフォリオサイトは作った方がいいですか?

自分が何者か?がわかるポートフォリオサイトは早めに作ることがお勧めです!

ポートフォリオサイトというと「掲載する実績がまだなくて作れない…」と考えがちですが、私はまだ実績が何もない営業メールを送る前に、自分がどんな活動をしている人かわかる簡単なブログを作って発信していました。

お客さま目線で考えてみて欲しいのですが、どんな人かもわからない人に仕事をお願いするってとてもハードル高いですよね?

最初から完璧なサイトを作ろうとするとハードルが上がってしまうので、「相手に、自分が何者かをちゃんと伝える」という視点で、簡単でもいいので作ってみましょう!そして、後からどんどんプラッシュアップしていけば大丈夫です^^

ゆりか
ゆりか
自分がお客様だったら、どんな人であればお仕事をお願いしたいか?という視点をもって、
常に「相手目線」で考えることが大切!

フリーランスの肝は「実績作り」

フリーランスはとにかく「実績」が命!

あなたが作った「実績」は、「私はこんなサイトが作れますよ!」ということを相手に示す重要なものになります。
特に駆け出しの頃は、一つ一つの実績の積み重ねが大切になっていきます。

しかし、意外と「実績作り」に失敗している人が多いのも現実。
ここからは、次のお仕事に繋がる「上手な実績の作り方」についてお話したいと思います。

Webデザイナーとしての上手な実績の作り方

ただ実績を積めば良いってわけじゃないのね…じゃあ具体的にどうやって実績を作ればいいの?

まず考えるべきことは「これからどんな仕事をしていきたいのか?」ということです。

例えば、私の場合、フリーランスとしてホームページ制作をメインサービスにしたいと考えたので、ホームページ制作の実績を作ろうと考えました。
そして作りたいサイトは、かっこいいコーポレートサイトとかではなく、女性らしいデザインのサイト。なので、そういうホームページを求めている女性をターゲットに絞り込んだという流れです。

よくある失敗例としては、ホームページ制作をしたいと考えているのに、実際にやっていることはバナー作成ばかりで、自分の実績を並べてみたらバナーの実績しかなかったというパターン。

もちろん、何も実績がない状態よりははるかに良いのですが、目的が不明確なまま、ひたすら実績だけ作っても効率が悪いので気をつけましょう!

ゆりか
ゆりか
「これからどんな仕事がしたいのか?」から逆算して、次に繋がる実績作りを心掛けましょう!

フリーランスが継続的にお仕事を獲得するために大切なこと

実績は「たくさんあればいい」わけじゃない

実績を作っていくためには、量をこなすことも大事ですが、一つ一つの質にもしっかりこだわって「目の前のお客さまに満足していただくこと」と「次に繋がる仕事をすること」が重要です。

せっかく実績が沢山できても、そのクオリティが低いと「この人にお願いしたい!」と思ってもらえず、結局次の仕事には繋がりません。

そうならないためにも、今自分ができる最大限の努力をして、一つ一つのクオリティを意識して良いものを作りましょう。

お客さまに「この人にお願いしてよかった!」と思ってもらえたら、自然に口コミや紹介で繋がっていきます。

ゆりか
ゆりか
次に繋げるためには、とにかく「お客さまの満足度にこだわる」ことが大切!!

次の仕事を運んできてくれるのは「信頼」

そして、継続的にお仕事を獲得するためにもう1つ大切にしなければいけないのは「信頼」を作る仕事をすること。

駆け出しの頃って、制作にかかる労力に見合った報酬をいただけないことも正直多いと思います。
でも、最初から目先の利益を追ってはいけません。駆け出しのうちは制作の目的は「お金を稼ぐこと」ではなく、「実績を作ること」そして「その実績から次の仕事につなげること」と意識を持ってしっかり作ることが大切です。

私自身、駆け出しの頃は正直至らない点もきっと沢山あったと思います。それでも自分なりに最大限に努力をしたことで、お客さまにはとても喜んでいただけました。
そして、その最初の実績のおかげで、次の仕事に繋がり…とどんどんお仕事が繋がっていき、実績を積むことができています。

ゆりか
ゆりか
目先の利益にとらわれず、目的を明確にして、しっかり「信頼」を積み重ねましょう!

まとめ:未経験からフリーランスWebデザイナーになりたい方に伝えたいこと

フリーランスとしてお仕事をしていくためには、兎にも角にも「相手目線」で考えることが大切です。

大切なこと「相手目線で考える」
  • どこまでスキルアップしたら良いのか?
    →お客さまの役に立つためには、どんなスキルが必要か?
  • どうやって仕事を獲得したら良いのか?
    →どんな人に仕事を頼みたいと思うか?

「フリーランスWebデザイナーになりたい!」
そのきっかけはなんでも良いし、自分の気持ちを大切にすべきだと思っています^^

だた、自分の想いばかりが先行して、「仕事=誰かの役に立つこと」という本質を忘れてしまっては、Webデザイナーとして長く活動することはできません。

フリーランスとして活躍するということは、誰かの役に立つこと
何事も「相手からの視点」を忘れずに、考えて行動していきましょう!

ゆりか
ゆりか
仕事=誰かの役に立つこと!自分がどんな人の役に立てるのか?どんなことで貢献できるのか?お客さま視点から考えてみましょう!

フリーランスWebデザイナーとして自由な働き方を実現したいあなたへ

「時間や場所に縛られない働き方をしたい!」
「フリーランスという働き方に興味がある!」
「Webデザイナーになって好きなことを仕事にしたい!」

そんな方にむけて、Webデザインのことやフリーランスの働き方について情報をお届けしています♡

ゆりか
ゆりか
過去の私自身がたくさん悩んだからこそ、実際に私が実現してきた方法を出し惜しみなく発信していきます!「やり方」がわかれば実現できます♡

この記事でお話しさせていただいた内容を、より詳しくお話しさせていただいたトークイベント(2019年6月開催)の動画をメルマガにて配信しています^^

「こんなに戦略的にやってきたんですね!」と結構驚かれるので笑、もしよかったら是非参考にしてください!

]]>