
満員御礼
“新しい私に出会う”を応援する
ブランド開発プロジェクト
いよいよ始まります!
半年間かけて「ゼロから“モノ”を形にして、価値を創造し、届けていく過程まですべて公開していく」プロジェクトをお届け!
そんなあなたに、
是非参加して欲しい企画です♡
モノが溢れているこの時代に、なぜ、わざわざモノを作るのか?
今はモノや情報が溢れ、モノが売れない時代と言われています。
同じような機能、同じようなデザイン、同じようなコンセプトが並び、選ぶ側の消費者にとってその違いがわからないなんてことが多々あります。
そして物販をしている人たちからは「在庫を抱えるし、無形サービスよりも利益率が悪いし、とにかく大変。」そんな声で溢れているそう。
そんな中で、私が「なぜ、わざわざモノづくりをしたいと考えたのか?」その背景をお話しさせてください。
一瞬で消すことができてしまう「Webサイト」という作品。
私は5年前に、フリーランスWebデザイナーとして独立し、数百件以上のWeb制作やデザイン案件に携わってきました。私はこの仕事が大好きで、いつも自分なりのこだわりを持って仕事と向き合っています。お仕事の大小関係なく、私にとっては一つ一つの”作品”として大切に作ってきました。
しかし、この仕事を始めて数年経った頃、とある事に気づきました。
それは、一生懸命生み出したWeb上の制作物は、簡単に形が変わったり、一瞬で消すことができてしまうということ。
というのも、独立したばかりの頃に作らせていただいたWebサイトを、クライアント様のさまざまな事情から、立て続けに閉じることが必要になった時期がありました。(もちろん、事業はクライアント様の人生ありきですので、その決断は心から応援しています☺️)また、イベントプロモーション用のものは一回きりで使われなくなってしまうこともあります。
もちろん、お客さまの事業を応援するためにご提供しているものなので、そのために最大限に活用していただけることが一番だと思っています。これからもWeb制作を通して、お客さまを応援していきたいという気持ちは変わりません^^
ただ、モノづくりが大好きないちクリエイターとして、クリエイティブチームとして、一つ一つにこだわりを持って形にしているからこそ、一生懸命形にした我が子のような作品たちが一瞬で消えてなくなってしまう事に、どこか寂しさを感じるようになりました。
「デザイナーって素晴らしい仕事!」心から感動した、離乳食スプーンの話。
そんな時に、偶然X(旧Twitter)のタイムラインで流れてきたツイートに、私は「こんな仕事がしたい!」と心を震わせたのです。
要約すると「離乳食スプーンの商品デザインを担当したデザイナーさんが、20年前に考えた”かけがえのない育児の時間を楽しんで、ずっと身近にあって思い出になるプロダクトにしたい”というコンセプト通りに使ってくれているユーザーとTwitter上で出会った」話です。
実際のツイートはこちらです。(柴田文江さんという素敵なデザイナーさんです✨)
バズっていたこのツイートに、私はあまりにも胸が熱くなりました。
「私も、誰かの人生のかけがえのない時間を思い出すきっかけになるようなモノを作りたい!」
私が「モノを作りたい」と強く意識し始めたのは、このツイートが原点だったかもしれません。
“モノ”を通じて何を届けたいのだろう?
「じゃあ、私は”モノ”を通じて何を届けたいのだろう?」
頭の片隅でそんなことを考えるようになりました。
最初は自分が好きなもの、毎日使っているものはなんだろう?と思い、実は「シートマスク」を考え、いろんな業者さんに問い合わせた時期もありました(笑)でも、私が届けたいものは、使い捨ての消耗品ではなく、離乳食スプーンのように「10年、20年と時間が経っても色褪せない思い出、かけがえのない時間を思い出せる」ものだ、と一旦ふりだしへ。
そこで「自分が昔使っていたものを見にいこう!」と、実家へ足を運び、結婚してからもそのままにしてくれている私の部屋の引き出しをひっくり返すと、真っ先に目に止まったのは古びたお道具箱。

そこには書き殴ってボロボロになった沢山のノートと、家族や友達、部活の先輩からもらった手紙や写真がギュウギュウに詰め込んでありました。「あ〜こんなこともあったな!」と、すっかり忘れていたあの頃に感じたさまざまな感情が面白いくらい新鮮に甦ってきたのです。
改めて自分の人生を振り返ってみると、私自身の人生の大きな転機に共通する一つのキーワードが浮かんできたのです。そのキーワードとは…これはまた商品ブランディングを進めていく中でお伝えさせてください☺️
学生時代、社会人、人生模索期、独立してからもずっと、何か悩んだ時や、新しく挑戦する時には必ずそのモノと一緒に共に過ごし、新しい自分に出会ってきました。そして、その積み上げてきたものは10年、15年経った今でも見返すたびに自信を与えてくれます。
アカデミー生の皆さんからの意見も踏まえて、「まず第一弾としてやっていくのはこれだ!」と思えるモノがやっと自分の中で固まりました。
インターネットを使えば、Web上で大量の情報にアクセスでき、簡単にデータを上書きできたり、AIが簡単にクオリティの高い作品を生み出してくれる時代。そんな時代だからこそ、簡単に書き換えることができない、形ある”モノ”だからこその価値が生まれるのではないだろうか。私は今、その可能性にとてもワクワクしています。
ずっとやりたかったモノづくり!クリエイティブを提供する会社を経営する身として、やるからには徹底的にこだわって、想いを込めて、大好きなクリエイティブに没頭し、皆さんに喜んでもらえるものを形にしたいと思います✨
事業計画、販売戦略、商品ブランディングまですべて公開!
事業計画、販売戦略、商品ブランディング、デザイン、商品撮影や梱包まで…「ゼロから価値を創造し、“モノ”を形にして、届けていく過程をすべて公開する」それが今回の公開プロジェクトになります!
“データ”ではなく“モノ”だからこそ届けられる価値とは。その価値をどう生み出し、クリエイティブの力で伝え、届けるか?「ブランディングやデザインを学びたい!」という方はもちろん、「いつか自分のブランドを作りたい!」そんな方にもピッタリの企画かと思います^^
このブランド開発プロジェクトはプロデューサー私・泰道と、デザイナーの木下舞子さんを中心に進めます。
歴12年!メーカー数社で商品デザインに携わってきたプロのデザイナー

デザイナーの舞子さんは、現在フリーランスデザイナーとして活躍していますが、元々はメーカー数社で商品企画や販促物デザインまで担当し、ヒット商品を誕生させたご経験もあるほど、バリバリ生粋のプロのデザイナーさんです。デザイナー歴はなんと12年!
CORELILYコーポレートサイトのデザインはもちろん、メインビジュアルの写真のアートディレクションも担当してくださり、兎にも角にも仕事に対する情熱と圧倒的なセンスに何を隠そう私が大ファンなのです🥺

そんな舞子さんと一緒に取り組む、ブランドプロダクト開発プロジェクト!!!もう楽しみでなりません^^
公開プロジェクト参加方法
今回の企画は、月額制アカデミー「My Brand Design」での企画となりますので、参加したいよ!という方はアカデミーへご参加ください。
My Brand Designってどんなアカデミーなの?
個人で活動を始めようとしているものの、わからないことや不安なことが沢山。
「近くに頼れる先輩フリーランスがいない・・・」
「プロの仕事の進め方を見て学びたい!」
「もっと視座高く学んでいきたい」
そんな方のために、個人で活躍していくために必須のクライアントワーク実践やビジネス知識、ブランディングやデザインのスキルアップが学べるコンテンツをお届けしております。
具体的には、以下3つのメインコンテンツとなります^^
①プロの実案件を公開!毎週開催のライブ配信


アカデミーでは 週1回ライブ配信を開催。直近では、CORELILYコーポレートサイト制作の過程をすべて公開してきました!「過去の動画も何度も見返して、参考にしてます」というお声が続出する程、普段なかなか見れない仕事の裏側を見れるコンテンツが盛り沢山。業界歴10年以上や、現役で企業案件をバリバリこなすプロフェッショナルたちから、仕事に対する姿勢や考え方を吸収することで、お客さまから選ばれる本質を学ぶことができます。
②ライブ配信のアーカイブ100本以上!個人で活躍するための知識が学べる

過去に開催したセミナー・ライブ配信のアーカイブ動画はなんと100本以上!お金や税金の知識、働き方、ブランドコンセプトの作り方など・・・クリエイター、デザイナーとして活躍するために必要な知識を、各分野のプロフェッショナルから幅広く学ぶことができます。 アカデミーにご登壇いただく方々は、皆さんが現役で活躍し、実績を更新し続けている方。生きた知識や考え方を是非吸収してください。
③先輩フリーランスからいつでも質問やフィードバックを受けられる


アカデミーでは、先輩フリーランスにいつでも相談できる環境をご用意。「こういう時はどうしたらいいんだろう・・・!」「誰かに相談したい・・!」ご自身のポートフォリオやクライアントワークなど、いつでもSlackでご質問いただけます。また、ZOOMで直接質問できる質問会を開催することも♡
CORELILYからのお仕事紹介や、チーム化も実現したメンバーも!


あまり大々的にお伝えしていませんが、CORELILYで受けた案件やご紹介案件を、アカデミー生には積極的に依頼させていただいてます^^ アカデミー内で初めての案件を獲得した方もいれば、チーム化を実現したメンバーさんもいらっしゃいます! お仕事を楽しみながらも、真面目に一生懸命お客さまのために努力をしているメンバーさんがたくさん集まってくださっている環境だからこそ、私はアカデミー生の皆さんにどんどんお仕事を供給していきたいと思っています^^
- 個人のお仕事で困った時に、質問や相談ができる先輩が欲しい
- プロからデザインやコーディングのフィードバックを受けたい
- プロフェッショナルな知識やマインドをアップデートし続けられる環境が欲しい
- 「自分らしい働き方」を追求し続けたい
- 同じ志を持った仲間との繋がり、切磋琢磨したい
- CORELILYメンバー、泰道と一緒にお仕事してみたい!
- 一緒にお仕事できる仲間を見つけたい
アカデミーでは、「誰でも簡単にできる仕事」ではなく、時には泥臭く努力をしながらも、志高く、成長を楽しみながら「あなただから」とお客さまに喜んでもらえるプロフェッショナルを目指す姿をありのままにお届けしています!
【10/2(月)〜3(火)2日間限定】新規メンバーを募集します
10月のライブ配信スケジュールはこちら👇
配信は全てアーカイブ動画を残しますので、リアルタイムで参加できない方もご安心ください^^

早速10月1週目からプロジェクトの配信がスタートになります!また、プロジェクトはリアルタイムで進めていくので、ミーティング日程が追加された場合はそのミーティングも全て配信していきます^^
(全ての配信のアーカイブを残しますので、リアルタイム参加できない方もご安心ください♡)
アカデミー参加費用
月額 11,000円(税込)
※ お申し込み時に月額費をお支払いいただき、1ヶ月毎にご請求が発生します。
※ ご解約は、ご自身のタイミングで解約いただけます。(公開プロジェクトは、10月〜来年3月の約6ヶ月間を目安に行います。プロジェクトの途中で解約する場合、解約時点までの視聴となりますのでご注意ください。)
※支払い方法は、クレジットカード一括払いのみとなります。
※お支払い後のキャンセル・ご返金の対応はいたしかねます。
満員御礼
最後に…心からやりたいことを諦めない。

「プロダクト作りをやってみたい」本格的にそう意識し始めたのは、今年の春頃。
とはいえ、毎日の家事と子育てと、目の前にはお仕事を任せてくださるクライアント様もいてくださって、「やりたい!」という気持ちがあっても当時の私にはまとまって新しいことにチャレンジできる「時間」がなかったのです。
大切な制作・デザイン事業も続けながら、家族との時間も大切にしながら、どうやって時間を作れるのか?
そこで私が試みたことは、デザイン事業をチームとして確立するために、ポートフォリオを整えること、任せられるマネジメントチームを作ることでした。(コーポレートサイト制作公開プロジェクトはその一つでした^^)
といってもすぐに上手くいくわけでもなく、試行錯誤の日々。でも、本当にありがたいことに、CORELILYに関わってくださる方は、皆さん志が高くプロフェッショナルで、マネージャーも唸るほど腕も人柄も素晴らしい!こんな未熟な私をあたたかく見守ってくださりながら、いつも素晴らしいお仕事をしてくださる姿を見て、私は少しずつ変わることができました(チームの皆さんには本当に感謝しかありません🥺)
そんなふうに沢山壁にぶつかりながら、やっと体制を整えることができ、やりたかったブランド開発事業に取り組めるようになってのチャレンジです!
未経験からフリーランスとして独立してから、一つの事業をマネージャーやチームにお任せして、こんなふうに自分のやりたい事業にチャレンジできるようになったことに感謝しかありません。(この挑戦を必ずチームに還元するぞ!)
心からやりたいことを、諦めない。
私も初めてのチャレンジ!このプロジェクトを通して、私が模索しながらどうやってやりたいことを実現していくのか?是非一番近いところで見て楽しんでいただけたらと思っています!(模索してる所も見せるの恥ずかしい〜という気持ちもあって、公開に時間がかかってしまったのかも。笑)
それでは、ご一緒できることを楽しみにしております!